
車を使って撮影に行った際、使ったコインパーキングの看板をスマホで撮っておく事にしている。
時間当たりの駐車料金や上限額など、次回利用時の参考とするための記録である。
看板に記されている駐車料金も重要なデータだが、私がそれ以上に気にするのが夜間料金と昼間料金の境となる時刻だ。
朝練がてらの早朝撮影が多い私である。
コインパーキングの利用は夜間料金と昼間料金の両方に跨ってしまう事が多い。
そんな場合、入庫したタイミングにより料金が結構変わってくるのだ。
例えば8時に夜間料金と昼間料金が切り替わるとしよう。
そんな駐車場であれば8時00分に入庫すれば利用時間の丸々が昼間料金となる。
だが、それより1分早い※7時59分に入庫すれば最初の1時間分(駐車料金が1時間単位の場合)は夜間料金が適用されるのだ。
夜間と昼間の料金に大きな差がある駐車場だと、これが結構バカにならなかったりする。
私の場合、駐車目的は多くが列車の撮影なので、出庫の時間は予め分単位で予測が付く。
なのでそれらを考慮して、パーキング近くで時間調整した後に入庫するという事もしばしばだ。
出庫予定が00分なのに55分に入庫するなんて一番損なパターンだしね。
何も考えずに車を停めて出庫時に表示された料金を支払う。
それが普通だと考えるならそれでも良い。
しかし、少しばかり入出庫のタイミングを気に掛けるだけで、同じ駐車時間でも幾らか安くなるのである。
なら安く済ませなきゃ損じゃないか、というのが私の考えだ。
コインパーキングを使う頻度の高い者なら当たり前の考えだと思うのだが…
※
多くの床下ストッパー式のコインパーキングでは、ストッパーが上がった時刻が入庫時刻として計算される。
実際に駐車枠に停めた時刻とは3~5分ほど差ができるので注意が必要だ。
時間当たりの駐車料金や上限額など、次回利用時の参考とするための記録である。

看板に記されている駐車料金も重要なデータだが、私がそれ以上に気にするのが夜間料金と昼間料金の境となる時刻だ。
朝練がてらの早朝撮影が多い私である。
コインパーキングの利用は夜間料金と昼間料金の両方に跨ってしまう事が多い。
そんな場合、入庫したタイミングにより料金が結構変わってくるのだ。

例えば8時に夜間料金と昼間料金が切り替わるとしよう。
そんな駐車場であれば8時00分に入庫すれば利用時間の丸々が昼間料金となる。
だが、それより1分早い※7時59分に入庫すれば最初の1時間分(駐車料金が1時間単位の場合)は夜間料金が適用されるのだ。
夜間と昼間の料金に大きな差がある駐車場だと、これが結構バカにならなかったりする。

私の場合、駐車目的は多くが列車の撮影なので、出庫の時間は予め分単位で予測が付く。
なのでそれらを考慮して、パーキング近くで時間調整した後に入庫するという事もしばしばだ。
出庫予定が00分なのに55分に入庫するなんて一番損なパターンだしね。

何も考えずに車を停めて出庫時に表示された料金を支払う。
それが普通だと考えるならそれでも良い。
しかし、少しばかり入出庫のタイミングを気に掛けるだけで、同じ駐車時間でも幾らか安くなるのである。
なら安く済ませなきゃ損じゃないか、というのが私の考えだ。

コインパーキングを使う頻度の高い者なら当たり前の考えだと思うのだが…

※
多くの床下ストッパー式のコインパーキングでは、ストッパーが上がった時刻が入庫時刻として計算される。
実際に駐車枠に停めた時刻とは3~5分ほど差ができるので注意が必要だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます