南魚沼~わが故郷から~

四季折々姿を変える豊かな自然を次世代に
活き活きとした顔が溢れる元気なまちをつくろう

歓迎の花ボランティア

2009年04月22日 | 子育て・教育
トキめき新潟国体「トキめき応援隊」と題して、南魚沼市では国体開催に合わせて「ロードレース」
「テニス」の会場を、市民が育てた花で埋めて全国からお出で頂く選手団、応援団をお迎えしようと
準備を進めている。

南魚沼市教育委員会国体推進室では、花を育てて頂くボランティアを3月から募集している。
4月末が締め切りである。

テニス成年女子、少年男子の競技が開催される塩沢・中之島地区では、地域コミュニティーや各団体から
申し込みが出されている。
7校の小学校の育成会で構成する「青少年健全育成市民会議塩沢ブロック」は、全小学校での取組を決定した。
また地域コミュニティー「中之島まちづくり協議会」も20基のプランターを決定した。
各行政区や農地水環境に取り組む組織も取り組むとのことである。
開催地のこうした取組は、当地での国体開催を盛り上げ、各都道府県選手団を歓迎しようとの地元民の
意志であると思う。

私も去年に続いて、また家族で花に水を注ぐ日々になりそうだ。
花が咲くと、とても嬉しくて晴れやかな気分になる。
プランターに貼るシールに、また選手団の最高のプレーを期待するひとことを書き添えるのも楽しいものだ。
こんな機会は、滅多にあるものではない。
また今年も楽しみたいと思っている。

申し込み・問い合わせは、市民会館・国体推進室まで。
締め切りは4月30日。