花を愛でる

四季折々の花を愛でます、時折、亀吉の様子も

夏、樹木花

2020-06-26 | 植物 花

魅し暑い此の時季、「センダン」(栴檀)の満開の花の下や「サワグルミ」の翼果の影で憩います、涼風が通り抜けます。


下図は、「サワグルミ」(沢胡桃)の翼果が連なって下垂します。


今日は、序でに、此の時季の 樹木花を2種挙げてみます、「シナノキ」、「ケムリノキ」の花です。

<「シナノキ」(科の木)>

集散花序に小さな淡黄色の花を下向きに咲かせ、下垂させます、初夏の風に香りを運ばせます。

香りは、レモンの香りに似ています。

艶の有る葉の縁が、ギザギザで、先端が、ハーtポ形をしています。

秋の紅葉も見応え充分です。

秋には、球形の果実が熟します、果実には羽根の様な苞が着いていて、遠くに種子を飛ばす役目をしています。

”シナ”  は、<支那>の字を想像しますが、<科>、<級>、<榀>の漢字を宛てています。

北海道に多く自生していて、”シナ” は、アイヌ語で<縛る>を意味して

樹皮を網や綱の材料として利用したことに由来したと記されていました。

シナノキ科、シナノキ属、落葉高木、日本原産、学名 Tilia japonica、英名 Japanese Lime

シナノキ(ボダイジュ)属の仲間は、世界に分布しているようです。

釈迦が此の木の下で、悟りを開いた「菩提樹」は「インドボダイジュ」なので

クワ科で、シナノキ科ではないとのこと、シューベルトの<菩提樹>は、「オランダシナノキ」のこととか

「シナノキ」は、謂わば、”日本の菩提樹” と言えます。

尚、「リンデンバウム」は、「セイヨウボダイジュ」(西洋菩提樹)Tilia × europaea のこと


次は、「ケムリノキ」(煙の木)です。

木々が、”煙” に覆われている様にも見えます、また、”霞” が、棚引いてる様にも

”煙” の様に見えるのは、花では無く、花が咲き終わった後の花柄が、多数分岐して糸状になったものとか

花は、小さな(花径3mm位)5弁の花で、薄緑色や紫色で、見栄えは、イマイチです。

ウルシ科、ハグマノキ属、落葉小高木、ヨーロッパ原産、学名 Cotinus coggygria

英名 Smoke tree、別名「ハグマノキ」(白熊(はぐま)の木」、「スモークツリー」、「カスミノキ」(霞の木)

*白熊(はぐま)とは、動物のヤクの尾の毛のことで、白い毛の様な姿を著わしているようです。

葉が、紫色の「ロイヤル パープル」Cotinus coggygria 'Royal Purple'




 

 下図は、葉が紫色の「ロイヤルパープル」Cotinus coggygria 'Royal Purple' の花です。


この記事についてブログを書く
« 今、ユキノシタ科の花 | トップ | 「クサギ」(臭木)の花3種 »