透明な気圏の中から

日々の生活の中で感じたこと、好きな作家についての思いなどを書いてみたいと思います。

東日本大震災から4年目

2015-03-11 21:50:35 | 日記

雪のち曇り時々晴れ。最低気温-1.7℃、最高気温2.4℃。

曇り時々晴れ。最低気温-13.3℃、最高気温-0.8℃。

東日本大震災から4年が経った。私は4年前の午後2時46分、東京国際フォーラムガラス棟地下1階にある相田みつを美術館で地震に遭った。すぐに館内放送があり、宮城県で震度7、東京都では震度5強、この館では震度5であったと伝えられた。その後、帰宅困難者として東京駅八重洲口付近、その後、東京国際フォーラム地下1階でその夜を過ごした。2011年3月11日のHPはこちら

2015年3月10日現在、警察庁によると、岩手、宮城、福島の被災3県を中心に震災による直接死は1万5891人、行方不明者2584人、震災関連死と思われる者3244人とのこと。仮設住宅は空き家も目立つものの、2月末現在で岩手2万1930人、宮城3万4648人、福島2万3794人の計8万372人がプレハブ仮設住宅で暮らすとのこと。(北海道新聞日刊本日付)

北海道新聞夕刊コラムでは、福島の帰還困難区域の今とチェルノブイリ原発事故のその後が取り上げられていた。原発事故で汚染され、封鎖されたこの帰還困難区域の方々は故郷をそこに「あるのにない」ことにされてしまったのだ。

・・・・・・・・・・・、せめて、4年前の東日本大震災の地震発生時刻、3月11日14:46分を忘れないでおこうと思う。

                                        

 

               

                                    《北海道新聞夕刊》

                   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする