晴れ。最低気温6.4℃、最高気温22.8℃。
北海道開拓の村のエントランスをレンゲツツジなどが彩を添えていました。
54.2haの敷地を持つ開拓の村。東京ドーム約10個分の村内は市街地、漁村、農村、山村の4つのエリアに分かれています。そこに1868年から1920年代に建てられたおよそ60件の建造物が解体・復元、あるいは再現されました。
市街地群の旧札幌停車場から農村群のソーケシュオマベツ駅逓所までの約500mを馬車鉄道が走っています。乗車料金は大人片道250円。
私は山村群を通って農村群へ徒歩で。山村群にはマイヅルソウやクルマバソウの群落が涼し気でした。
農村群の菊田家横のリンゴの花は大部分が散っていました。季節がまた一歩進んだようです。
そういえば、菊田家へ向かう途中、ぼーっと歩いていたらヘビが目の前から草むらに逃げ込むところでした。びっくりです。へびにはへびの事情や言い分もあって、何の罪もないのですが、勝手に驚いてしまいました。
今日も晴れて気持ちの良い村内散策のひとこまです。