ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

文字化け

2013-11-29 14:54:37 | 日記

最近になって、文字化けが頻出するようになった。

 

はじめのうちは、エンコードで文字を選択して、読んでいたが、某アンケートへの回答ページで

トップページから、ほとんど、すべての文字が化け、エンコードで読んで次のページへ行くと、

また文字化け、そのページで、再度エンコードで文字コードを選択、次のページへ。

 

また文字化けなので、再々度エンコードして、・・・・・と続くようになり、辟易したいる。

 

IE10とIE9を使用しているが、「9」の方では文字化けにならない。

「10」の方だけの現象のよう。

 

エンコードの自動選択をヤメたけれども発生には変化なし。

思い余って、某サイトに「化けて読めない」いちいちエンコードするのは面倒とメールを送ったら、「文字化けはエンコードで直ります。IEのバージョン、ウイルスソフトのバージョン、(.etc)などの情報を送ってほしいとの回答をもらった。

 

やれやれで、ある。

 

ネットで文字化けについて調べると、こんな記事があった。

http://dame3212.net/2013/11518.html

巷に起きている「ヤレヤレな事件」「アホのような、ニュース」

それに十分、対抗できるIE。

 

個人的に「Chorm」は相性が悪く「IE」にしているが、最近少しずつ、IEユーザーが減っているよう。

そろそろ、乗り換え時、か。

 


合唱の義務

2013-11-29 11:12:05 | 合唱

アマチュアの合唱団は、「pp」や「ppp」が苦手なことが多いそうです。

「f」「ff」も、急に変わる場合などの時は、「ff」にならずに「mf」くらいになってしまいがち。

 

そして、アマチュアに多いのが、全音符や二分音符が短くなりやすい。

 

逆に16分音符になると走る傾向になることが指摘されます。

 

音符をたどるだけでは、演奏としては足りません。

 

一度指摘をうけたら、二度と受けないようにしたいものです。

 

アマチュアに甘んじていると、上達もしません。

「素直な性格の人の多い合唱団は、上達する」と某指導者が口にしていました。

 

「走らない」「早く切らない」「pppは、隣の人に聞こえる程度に」「fffでも音が割れない程度に」

そして「クレッシェンド」「デクレシャンド」の始まりと終わりにも気を付けましょう。

こうした演奏は、最低限度だと、思ってください。

 

こうしたところをきちんとできれば、よい演奏になるはずです。

 

聴いているものにとって走ると「不安」になります。

音がわれたり、安定していないと、下手に聞こえます。

 

チケットを買って交通費を使って会場に来てくださるお客様を失望させるような、演奏にならないよう

心がけましょう。

人前で演奏するものの義務だと思ってください。

 

よっぽどひどくなければブーイングの出ない、日本のお客様は、優しいようですが、音楽家を育てる意識にないのかもしれません。

演奏の感動をお客様と、演奏者と、会場が一体となって味わいたいものです。