昨夜は渋谷aubeで、シルバーアクセブランド・ランペイジの10周年記念イベント。出演は出順にSUIREN、スリルラウンジ、ジルバ、染谷俊。※敬称略
各種準備が押してしまったようで、大幅に遅れて開場。スタッフさんも何やら揉めてたし。前の大阪某店の周年イベントでも、先行予約してたのに開演後になってもしばらく入場できなかったりしたから、この手の企画はそういうもんなのかなあと。手作り感は素敵だけど、遠征組、終電組は、この手のイベントの時は含み置いた方が良さそうですね(^_^;)
1バンド目はSUIREN。初見だけど、どこかで見た人達だと思ってたら、昨年6月に大阪で横道坊主&ジルバと対バンしたKISARAGI BROWNと一部同じメンバーみたい。気持ちの良い定番ロックでした。
2バンド目は我らがスリルラウンジ。『背と腹』を封印しても、これだけアッパーなセトリになるんだなあ。あの酸素不足のステージで、バナナジャンプを2セットやり切ったヒデオさん、すごい。10周年バンドの凄味、諸所にチラチラ散見してて、勝手に誇らしい気分に浸らせていただきました(^o^)
3バンド目、ジルバ。約1年の活動休止を経て、待望の復活。完全復活は来年になりそうな気配だけど、今夜のステージから垣間見えた色々から、こちらとしてもその日を安心して待てそうです。新曲『Orange』カッコ良かったな(^o^)
ラストは染谷俊さん。相変わらずの情熱的な歌詞に、引き込まれる歌声、一糸乱れぬオーディエンスとの掛け合い。すごい!…のだけど、場内の空気の薄さ(ライターが点かない)や長丁場(この時点で3時間半立ちっぱなし)のせいで頭がボーッ。そこにバラード連投だったので、申し訳ないと頬をつねりながらも、あまり頭に入って来ずでした。す、すいませーん(p_-)
ラストのアンコールは、ランペイジ代表様と染谷さんの弾き語りで締め。あくまでライブイベントというよりは、お店の周年イベントですから、これはこれで有りなのかなと思いました。
また1つ大人になった自分を褒めつつ、ランペイジ15周年、20周年に再びこのような素敵なイベントが開催される事を心待ちにしております(^o^)
各種準備が押してしまったようで、大幅に遅れて開場。スタッフさんも何やら揉めてたし。前の大阪某店の周年イベントでも、先行予約してたのに開演後になってもしばらく入場できなかったりしたから、この手の企画はそういうもんなのかなあと。手作り感は素敵だけど、遠征組、終電組は、この手のイベントの時は含み置いた方が良さそうですね(^_^;)
1バンド目はSUIREN。初見だけど、どこかで見た人達だと思ってたら、昨年6月に大阪で横道坊主&ジルバと対バンしたKISARAGI BROWNと一部同じメンバーみたい。気持ちの良い定番ロックでした。
2バンド目は我らがスリルラウンジ。『背と腹』を封印しても、これだけアッパーなセトリになるんだなあ。あの酸素不足のステージで、バナナジャンプを2セットやり切ったヒデオさん、すごい。10周年バンドの凄味、諸所にチラチラ散見してて、勝手に誇らしい気分に浸らせていただきました(^o^)
3バンド目、ジルバ。約1年の活動休止を経て、待望の復活。完全復活は来年になりそうな気配だけど、今夜のステージから垣間見えた色々から、こちらとしてもその日を安心して待てそうです。新曲『Orange』カッコ良かったな(^o^)
ラストは染谷俊さん。相変わらずの情熱的な歌詞に、引き込まれる歌声、一糸乱れぬオーディエンスとの掛け合い。すごい!…のだけど、場内の空気の薄さ(ライターが点かない)や長丁場(この時点で3時間半立ちっぱなし)のせいで頭がボーッ。そこにバラード連投だったので、申し訳ないと頬をつねりながらも、あまり頭に入って来ずでした。す、すいませーん(p_-)
ラストのアンコールは、ランペイジ代表様と染谷さんの弾き語りで締め。あくまでライブイベントというよりは、お店の周年イベントですから、これはこれで有りなのかなと思いました。
また1つ大人になった自分を褒めつつ、ランペイジ15周年、20周年に再びこのような素敵なイベントが開催される事を心待ちにしております(^o^)