GABACHOP〜あがんにゃな日々〜

趣味について、日記がてら。

ばるぼら『Fuck Fanclub』

2016年04月30日 | POP & ROCK
ばるぼらの『Fuck Fanclub』を聴いてみての感想。

ROCA'66の片山道郎さん(元地獄の季節、元ランブルフィッシュ)が1996~2000年まで在籍していたバンド。

契約してたレコード会社や、その活動遍歴を見るにつけて、今更ながらすごいバンドだったんだなあと、にわかファンは思うわけですが、今回はそのあたりを忘れて、音源のみの感想を書きます。

初見(聴)でまず思ったのは、アクが強い音のバンドだなと。俯瞰で聴いても、耳を凝らしても、良い意味でクセが強くて、どんな対バンと並んでも世界観が喰われる事はないんじゃないかと。一音一音が新鮮な味わい。

いや、俺が音楽的な物を知らなさすぎる故の目(耳)新しさなのかもしれないですが。

ボーカルボケロウさんの歌は、メロディに乗せるタイプでなく、リリックを吐き出すようなスタイル。もちろんヒップホップやラップとは一線を画していて、強引に既視感を引き出すと、大槻ケンヂっぽいとも言えなくはないかなあ?音楽性は全然違うけど、発散のスタイル的に。←わかりやすく伝えるための例えなので、全く正確性はなく、重要ではありません

歌詞は抽象的で、一文ずつを追いかけると整合性も意味もわからないのだけど、曲に乗って聴こえると、不思議とその情景やメッセージが目の前で形になって浮かびます。このあたり、スキマノザラシのミズカミさんぽくもあるかも。世界観はかすりもしないけれど、音の具現化という意味で。←これもわかりやすく伝えるための(以下略)

つまりはアクが強くて、既視感がなくて、抽象的。でも、なぜかそんな中にふと懐かしさが感じられる時もあって。

既視感がないのに懐かしい?

良くわからないけど、感覚としてそう感じちゃうのは、俺がまだ多感だった10代の頃に創り出された音だから、なのかもしれません。

そして、もうひとつ特筆したいのは、気付かないうちに忍び寄る中毒性。熱心に聴き込んでる意識はないのに、すーっと耳に残る余韻が心地良くて、自然と2度3度とリピートしてしまいます…。

程よく下品で、しっかり激しく、なぜか夢見心地。俺の潜在的なストライクゾーンをほじほじして来る1枚。

にわかファンの俺ごときが、持てる文才で表現するにはちょっと手強くて、当然のように支離滅裂になってしまいましたが、他にはない独特な空気感がちょっとでも伝わって、気になっていただけたら幸いです。

有名レーベルからの発売なので、Amazonで買えますよ(^o^)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。