昨日の三春町桜散策の続きです。
滝桜を拝見した後、観桜バスで三春町内に戻ります。町内の新町にて途中下車します。自宅の桜を解放しておられる方や、お寺さん、神社などの桜を愛でながら町内の散策を続けます。
今日はその中でも、旧田村藩主 田村氏三代の墓所がある福聚寺の境内の桜をご覧いただきます。このお寺は、山の斜面に開かれた墓地を持っています。お寺の規模としてはそんなに大きいとは思えませんが、境内周辺も含めて、桜の木が沢山植えられています。
福聚寺のこぢんまりとした山門です。
ついで境内の桜達です。
最後は、斜面の一番高いところから見た境内の桜です。