朝夕は涼しい、と言われている快晴の今日、向島百花園へ行って来ました。
はじめは、「捩花(ねじばな)」と「駒繋ぎ(こまつなぎ)」です。ただし、捩花は、まだ開きはじめたばかりのようでした。一方、この駒繋ぎの花は、ピンクではなく、変種と言われる白花です。
続いて不断は秋にその実を花と言って撮ってくる、「紫式部(むらさきしきぶ)」と「白実の小紫(しろみのこむらさき)」です。実はきれいな紫と、白なのですが、多少色はついてはいますが、花はそれ程鮮やかな差は認められませんでした。
最後は「段菊(だんぎく)」と「川緑(かわみどり)」です。これらの花は、私は今まで見た記憶はありません。おそらく、はじめて見た花ではないかと思います。
おまけの写真は、「九蓋草(くがいそう)」と「岡虎ノ尾(おかとらのお)」に止まっている蜂と蝶です。蜂の種類は分かりませんが、3cmくらいある、結構大型の蜂です。また、チョウは褄黒豹紋蝶の雄です。