今朝は気温はかなり低くなりそうだと言うことで、朝早く自宅を出て、赤塚植物園へと向かいます。
過去の記憶では、赤塚植物園最寄り駅の西高島平で下車したときには、もっと寒い日もあったようです。
夕刻の天気予報では、東京は今シーズン初めて零下を記録したと言っていました。
-0.1℃だったようです。
これは後で知ったことです。
赤塚植物園に着いたのは、8時20分頃でした。
今日はシモバシラの着氷が見られるとの掲示が出されています。
このような日には、本来は9時開園ですが、ご厚意で8時30分にゲートを開けて下さいます。
その時にスタッフの方に尋ねると、今日は火曜日に続き、二度目の着氷とのことでした。
開門を待っていたのは、私を含めて4名でした。
今朝は確かに沢山のシモバシラ(この場合は植物)に着氷しているのが見られました。
今日一番大きく成長していたのがこのシモバシラで、30cm位はあったでしょうか。
今日のシモバシラをご覧下さい。
また、今朝は通常シモバシラと言えば思い描くシモバシラも、かなり成長していました。
赤塚植物園近くの赤塚溜池公園の花壇で、見ることが出来たシモバシラです。