既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが、このgooブログがdDOS攻撃を受けたのだそうです。
そのため、新年早々、一月二日から先程まで、このブログへアクセスできませんでした。
ようやく今日になり復旧できたようで、アクセスできるようになりました。
昨日と今日の2日間とも出掛けて、写真を撮っては来ました。
でも、どちらかはアップデートを取り合えず送らせることにします。
そんな事で、今日の隅田川七福神めぐりをアップデートすることにしました。
昨年に続き、今日も東武電鉄鐘ヶ淵駅よりスタートとしました。
隅田川七福神の一番北の外れになる、この多聞寺からのコースとなります。
この多聞寺から、次の白鬚神社までが一番距離が遠い区間で1.5kmだとか。
次は神社でもお寺でもない、向島百花園という公園です。
この向島百花園の次は、長命寺です。
向島百花園から次の長命寺までが二番目に長い距離で、約1kmあるそうです。
この長命寺は、別のことでよく知られています。
それは、長命寺桜もちです。
お寺の裏口の側に、やまもとと言う長命寺桜もちのみを商っているお店があります。
次の弘福寺まではこのコースの中で一番近く、山門続きと言っても良いくらいの距離です。
最後が三囲神社です。
以上で三寺、二神社そして一公園の、合わせて六箇所、これで墨田七福神めぐりは終わりです。
これで七福神、何故でしょう。
それは三囲神社一神社に、大國神と惠比壽神の二神が祀られているからです。
鐘ヶ淵駅から三囲神社までの参拝まで、全て徒歩でほぼ二時間でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます