連休も今日から後半に突入です。その所為か、向島百花園にも、いつもより多くの方がいらっしゃいました。
それはともかく、最初は立浪草です。全く異なる種類のようで「小葉の立浪草(こばのたつなみそう)」、「白花立浪草(しろばなたつなみそう)」と「立浪草(たつなみそう)」です。
続いての花は、「紫(むらさき)」、「丁字草(ちょうじそう)」と「鈴蘭(すずらん)」です。「紫」は、この花の根(紫根と呼ばれている)から、紫色の染料が取れることからそう呼ばれているそうです。
最後は花ではありませんで「メダカ」です。水の中で、結構動き回ってくれますので、中々ピントを合わせることができません。その上、偏光フィルターを持って行っていなかったので、空の反射が写りこんでしまい、ちょっと見づらいと思いますが、ご容赦ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます