気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

栂尾山高山寺

2008年11月13日 | はな

三尾三山最後のお寺は、栂尾山高山寺です。ここは神護寺から1kmほど奥に当たります。かつて最初に高尾の紅葉を探勝に訪れたときには、この三尾三山を同じ順に拝観し、最後にこの高山寺を拝観したような気がします。公共のバスで出かけたので、帰りを一番奥のバス停で乗車しようと考えたからです。そのときの印象と、今回の印象がどうも微妙に一致しないのです。どこがどう違っていたのか、どうにも理解できません。想像するところでは、前回はもう少し時期的に遅い頃だったので、境内の紅葉がもっと進んで、それこそ境内全山紅葉の真っ最中状態だったのではないか、と言うことです。

この高山寺には今も茶園があり、鎌倉時代初期に明恵上人が栄西禅師より贈られた茶の種を植えたところだそうです。日本の茶の発祥の地と言うことで、「日本最古之茶園」との石碑もあります。

石水院という国宝の建造物があり、そこには鳥羽僧正筆になる「鳥獣戯画」(のレプリカ、本物は東京国立博物館所蔵)も展示されています。またこの石水院からの紅葉した周辺の眺めも、いいものです。

最初の写真は、高山寺前の駐車場です。駐車場自体にもまだ余地があります。それより何より、道路には渋滞が全く見られません。まだ紅葉の時期、と一般には思われていないからなのでしょう。今週末には、きっとこれとは全く違った状況となっていることでしょう。

駐車場そばの紅葉です。何本かの楓が、紅葉の状態に差があるのがわかると思います。

石水院内部の部屋から望むお庭の状況です。

これは、展示されていましたレプリカの、鳥獣戯画の一部です。

最後にご覧いただくのは、境内にあったちょっと違った画像で、佛足石です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槙尾山正明寺

2008年11月12日 | はな

高雄山神護寺の次は、槙尾山正明寺です。神護寺と高山寺を訪れる人は多いのでしょうが、正明寺はちょっと離れているため、訪れる観光客はそれほど多くはないのではないでしょうか。今回時間があったので、神護寺の次に正明寺を訪れてみました。境内もさほど広くはない、こぢんまりとしたお寺でした。

門前にかかる朱塗りの指月橋を渡り、境内に入ります。本堂にあがり、内庭も拝見させていただけます。こぢんまりとしてはいますが、それはそれで、趣がありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高雄山神護寺

2008年11月11日 | はな

さて、高雄山神護寺、栂尾山正明寺、槙尾山高山寺を指して三尾三山と称されいずれも紅葉の季節には、あまたの紅葉鑑賞の旅人であふれかえる名勝です。栂尾、槙尾はともかくとして、高雄には、「尾」という文字は含まれていません。これを称してなぜ「三尾」なのか。まあ細かいことはこの際さておいて、紅葉を楽しんできました。

前日の市内中心部永観堂と比して、洛北三尾三山は、さすがに冷え込みも違うと見え、紅葉がずいぶん進んでおります。

高雄山神護寺の参拝はご存じの方も多いとは存じますが、まず駐車場から石段を下り、清滝川にかかる高雄橋を渡り、次いで何段あるのか失念いたしましたが、かなりの石段を登らなければなりません。幼い子供達はさすがに元気です。でも、私を含め、シルバー世代大部分の方にとっては、この登りは大変です。上れば帰りは同じだけの下りが待っています。

さて、ようやくたどり着いた楼門で拝観料を払い、足を踏み入れますと、ほぼ紅葉真っ盛り、と言う状況です。一面の紅葉と化した楓の景観を堪能させてくれます。

800年に一度の非公開文化財特別公開、しかも今日が最終日という声に、大師堂も一緒に拝観させていただきました。ここには初公開となる重要文化財の「板彫弘法大師像」が納められています。この次はいつ公開されるとしましても、私が見ることはなさそうです。

そんなご託はともかく、神護寺の紅葉をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永観堂ライトアップ

2008年11月10日 | はな

先週土曜日11月8日、所用のため京都へ行ってきました。私以外は、夕刻の新幹線でそれぞれ帰京いたしました。でも、せっかくこの紅葉はじめの京都まで出かけて、何も見ないで帰るのは、私にはもったいなさ過ぎます。そんなわけで、一泊して、京都観光を楽しんできました。

まずはじめは、いつも京都へ出かけるとき両親への墓参で、大谷祖廟へ行きます。閉門30分強前と、ちょっとぎりぎりの時間になってしまいましたので、もうお参りしている方はほとんどいません。本当に静かな佇まいの墓参となりました。

この秋、京都のいくつかのお寺さんでは、11月8日からライトアップが始まります。あまり時間はとれませんので、この夜は永観堂を訪れました。永観堂近くの路上には、路上誘導の係の方が多数いらっしゃいました。お尋ねしたところ、5時30分より公開するとか。開門を待つ人の群れに混じり、しばらく時間つぶしです。

2年前11月のお昼の時間帯に訪れた永観堂では、あまりの人出にびっくりいたしましたが、この夜はその時とは比ぶべくもなく、たいした混雑もありませんでした。ただ、まだちょっと時期的には早すぎるようで、中には真っ赤になっている木もありましたが、ほとんどが紅葉途中というところです。さすがに、フラッシュをほとんど使わなかったせいで手ぶれが多く、ご覧いただける写真はあまりありません。その中から何点かを、ご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の足音

2008年11月06日 | はな

もう11月なので、秋と言うよりは初冬という方がいいのでしょうが、都内では紅葉も今しばらくかかりそうです。とはいえ、少しずつ色づいてはきています。

向島百花園の今日です。赤くなりつつある黄櫨、桜、ニシキギの葉を診てください。

最後に、これは植物ではありませんが、渡りのかもがこの百花園の小さな池にも飛んできていました。この写真を撮ったすぐ後に、三羽そろって飛び立って行ってしまいました。来年初夏になれば、また小ガモたちにお目にかかれるのでしょうね、それまで楽しみにして待ちましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする