気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

養老渓谷にて

2009年11月18日 | はな

昨日の伊豆へのバスツアーに続き、今日も朝から千葉県の養老渓谷他のバスツアーに参加して半日、秋晴れの一日を楽しんできました。とは申せ、やはり紅葉には多少早いようで、今はまだ3~4分くらいの紅葉で、見頃は今週末から来週前半頃ではないか、とのことでした。

千葉県夷隅郡大多喜町にある粟又の滝から水月寺上り口までの約2kmを、歩いてきました。昨日の雨のせいで、養老川の側にもうけられた遊歩道には、踏みしだかれたもみじの葉が散乱していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆修善寺にて

2009年11月17日 | はな

冷たい雨の降る日でしたが、今日はかねてからの予定に従い、パソコンの友人達と伊豆へバス旅行に行ってきました。主な目的として、もみじ鑑賞、ミカン狩りと、おいしい魚料理の昼食と言うことでした。

結論から申しますと、皆様の予想の通りです。もみじにはまだ少し時期が早いようでした。その上雨も降っていました。ミカン狩りは、降雨のため滑って危険なので、ミカン畠には入らないように、と言うことで、こちらも目的は果たせませんでした。かろうじて、三津浜(みとはま)のお魚の昼食は、おいしくいただくことが出来ました。

雨の紅葉は、あまり写真に撮る機会がないと思いますので、ここでご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮にて

2009年11月15日 | はな

天皇陛下御在位20周年の記念行事が、いろいろ執り行われているのは存じていました。でも、今日はその行事の一つに初めて遭遇いたしました。

久しぶりに快晴無風の小春日和の今日、午後からは別の予定があったので、朝早くからどこか公園に行ってみようと考え、自宅を出ました。当初は、いつもの向島百花園にでも、と思っていたのですが、ふと浜離宮恩賜庭園に行くことにしました。着いたのは、開園時間9時丁度くらいでした。大手門入り口に、次のような掲示を見つけ、初めてこのようなイベントを知りました。

浜離宮は、お花畑には季節の花が植えられているのですが、そのほか、桜以外にはあまり花はありません。お花畑は、牡丹が植えられているようで、青いネットが張られていました。

ここ浜離宮でも、櫨(はぜ)の木が一番色づいています。櫨のみが、たくさん着いていました。櫨の実は、和ろうそくの原料です。NHKの7年前の連続テレビ小説「さくら」で、主人公「さくら」の下宿先が、現在飛騨市古川町の和ろうそくやさんでした。その櫨のみがたくさんなっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百花園の秋

2009年11月10日 | はな

今朝、かなり大急ぎ、といった感じで向島百花園を一巡りしてきました。ここでも、秋はそろそろ終わりに近づいているのでしょう、紅葉が進んでいます。。

特にコメントするほどではないと思いますが、ニシキギ、櫨(はぜ)とススキです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤塚植物園

2009年11月09日 | はな

冬のしもばしらを見に何度か訪れたことのあるある、板橋区の赤塚植物園へ、久しぶりに出かけてみました。こぢんまりした中にも、よく手入れのされている植物園です。ほとんどの植物には、名前の記された札が添えられています。

この秋にみのる、実のいくつかをご覧ください。順に「きんかん」、「ふゆさんご」、「ふゆいちご」です。順序には意味はありません。

最後は、花です。この「にりんそう」は、板橋区の区の花と言うことです。この花は、春の花のようですが、なぜかこの時期にも咲いていました。そのせいか、花はきれいではありませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする