このブログを見に来てくださる大半の方はご存じないのでは、と思えるのが「初音ミク」です。
歌声合成ソフト「ボーカロイド」の代表的ソフトであり、またそのキャラクターでもある「初音ミク」が
誕生して、8月31日で10年を迎えた。この間、海外からも高い人気を集めただけでなく、クリエイターや
ファンがミクのオリジナルの楽曲を制作し、さらに別のファンがそれを基に2次創作でイラストを描くなど、
ミクを取り巻く一人ひとりが自由にミクの「人格」を作り上げてきた。
10月13日(金)から東京大手町のよみうりギャラリーにて、「MIKU10 -初音ミク10周年展-」が開催されています。
良く伸びるハイトーンボイスを持つ16歳の女の子というキャラクターが与えられた。青緑の髪のツィンテール、
158センチ・42キロと設定されている。そして声優の藤田咲のキャラクターボイスを元に作り上げられた、
これが「初音ミク」なのだそうです。
2007年、「初音ミク」が誕生します。
2011年には、アメリカへも進出しました。
10周年になる今年の「初音ミク」です。
私には段々おとなしくなってきているような気がします。