心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

母と過ごす時間-5月26日

2012-05-27 19:27:34 | 今日の出来事

母は大正9年生まれ、今年92歳になるはずの 申年。

今年に入ってから一寸足が弱くなってきているように感じるが、気持は元気!

26日は、お世話になっているケアハウスへ、一寸様子を見に立ち寄る。

 

ケアハウスの駐車場の植え込み。

目隠しの植え込みの前には像が鎮座。

自動ドアを入ると、外出時にはセキュリティスイッチの二回押しが必要。準備万端のようです。

受付脇のお花

いつも整理整頓されており、しっかりした管理体制を感じる。

 

母のお世話になっている階へ行くには、検温検査を受け、暗証番号を入力してエレベーターに乗ります。

 

そのフロアーには、様々な飾り付けや誕生日の紹介、作品が並ぶ。

 

今月掲示分の母の書

箸を持つ手が震えて、落とすこともあるのに筆を持つと、骨格のしっかりした字が書けます。

 

パステル画も、通路脇に掲出されていました。

パステル画と書道は、大のお気に入り。 

 

話しの勢いで、「明日は焼き肉が食べたい!」との仰せ。

「はいっ!」の、二つ返事で承諾。

帰るときにはいつものように、エレベーターの前まで見送りに来てくれます。

食欲はあると言いながら、細くなったようにも見えるし、こまめに食べているので良しとします。

 

夕方には、金環日食の時のような空模様になりました。

晴れてくれないと、母を連れ出しにくい。 せめて曇り空までにして欲しいと念じました。

 

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

作成時の順位、16位です。 


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   ぽちっ!っとクリック、応援を、お願いします!! 


            


早朝のデジカメ散歩02

2012-05-27 07:21:55 | 私の好きな物

 26日早朝、散歩兼ブログ題材探しの散策に出かけました。

薄曇りの朝は浅緑の草花を撮るには最適でした。

小判草

本当に小判が生っている感じがします。

いや、提灯に見える気も・・・・・??

木の実にも見えてきました・・・・。

こんなに一杯お金のなる草があると買いたいです。 

幾らするのだろう??

 

そして、ニンドウ

咲き始めは真っ白な花が段々黄色になり、最後は枯れていくニンドウです。

おもいのままにを思い出す風情です。

 

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

作成時の順位、16位です。 


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   ぽちっ!っとクリック、応援を、お願いします!! 


            


早朝のデジカメ散歩

2012-05-27 05:24:32 | 私の好きな物

早朝のさほど暑くない時間帯に、デジタルカメラを携えて、自宅界隈を散策するのが好きです。 

空気が澄んでおり、草花もみずみずしい状況で、とても綺麗に撮れます。

身体もゆっくりとした目覚めに、休日を感じてくれるはずです。

 

26日の早朝、雲の切れ間から時折日が覗く、まずまずの日和です。

団地入り口のお宅のバラ

赤色が透明感があり、白も本当に真っ白でした。

薄日が射す空模様も、紅白のコントラストを上げすぎず、程良いバランスです。

勿論脇役のミニバラも、立場をわきまえて主役を引き立てていました。

主役の中には、一寸寂しげにしている花もあります。

日の当たり始める前のバラが撮れて、一段と気分がさわやかになりました。

 

団地の敷地内に入ると、門番のようなネコが私を睨んでいるように見えました。

不機嫌そうにも見えますが、あまり好かれてはいない気がしました。

一寸身構えて、睨み付けられた・・・。

目線が一寸ずれて、

そそくさとたちさって行きました。

一寸運動不足気味にも見えるネコちゃん、ジョギングにでも出かけたのでしょう。

 

手入れの行き届いた団地内の花壇など撮影、紹介させて頂きます。

 

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

作成時の順位、16位です。 


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   ぽちっ!っとクリック、応援を、お願いします!!