8月13日(土)帰省途中の空き時間を利用、国宝姫路城を見ました。
とは言え、内部の見学は時間的に無理。
前庭辺りだけのチラ見です。
姫路駅から姫路城へ向かう途中、キチンと手入れされた大通りには、案内看板も設置。
見学に向かう我々にも気合いが入ります。
大きな道路に突き当たり、信号待ち。
道路を渡り、大きな石碑と天守閣を撮りたいのですが、日本語ではない会話が邪魔します。
橋を渡り、
大手門に到着。
大手門をくぐると、目の前に石碑と広場、姫路城が拡がります。
暑いので木陰に入り、世界文化遺産を拝観
巨大な広場と城は見事な景観ですが、左の白布は邪魔です。
広場の左側の通路を通って、天守閣に近づきます。
西の丸の石垣
入り口へ到着しましたが、2時間も掛かる事を知り、外観のみ見学した。
黒田官兵衛の石垣という看板に従って歩く。
看板の右側がそうらしい?!
この石組みは?
お墓が随分目立ちます!?
ここから見えた石組みを見に下ります。
天守の庭とあります。
素人の私には、???
意味が理解出来ません?
無駄な空間に思えますが、これも含めて世界文化遺産なのでしょう?!
帰ります。
国道沿いの石垣
平和な雰囲気の石垣に思えます!?
道路に埋められているマンホールのふた
暑くて、理解できないこと場が多く、一寸疲れました。
チェックインして、夕食に出掛けました。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を!!
有り難う
ございます。
18日の歩数は、13,238歩でした。