glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

不思議な布

2007-10-24 14:58:44 | 家族・友人・私
 ひと月以上ブログ休みました。話題が無かったわけでは無いのです。子どもたちのことエスペラントのこといろいろありましたが家にいる時はなぜだかぼんやりと織物と編み物をして過ごしてしまいました。

 実はメイド喫茶にも行きました。不思議な文化ですね!

       メイド喫茶は 異性を友人として付き合えない若者が異性と交流する代わりに訪れる場所のようで可笑しくもあり、物悲しくもありました。

 
 さて本題の布の話です。
 昨日は13夜でした。ひと月前の9月23日雨の予報に逆らって友人たちと三渓園に月見にゆきました。なんと月が出たのです!

 バロック音楽を聴いたり、雲間に見え隠れする月を見ながら悠長なインド音楽を聴いたりと私としては久しぶりに優雅時を過ごしました。

 ここで、ブログで知り合ったhanahumiさんと出会い不思議な布をもらいました。布良(ふら)というのだそうです。

 有機栽培の綿花で作ったというその布は平織りで、綿毛がついていてとても柔らかで、石鹸なしで肌がきれいになるというものでした。

 しばらくは眺めていましたが試しに顔を洗うのに使ってみました。

 私の顔の状態。
  基本的に顔に剃刀を当てません。幼い頃顔におできができ跡が残ったのが一因かもしれませんが、床屋さんに行っても顔をそることは禁じられていました。大人になってからも惰性で続いています。
 たまに結婚式に招かれたりした時、虫愛ずる姫君かなと思いはえ際に充てる程度です。

  また、無精者で、外出にファンデーションをつけても必ず夜に洗い落とすわけではなく、疲れたらそのまま寝てしまいます。つまり、角質、産毛を落す実験対象としては適格かと思います。

 水で濡らしたこの布で恐る恐る顔を洗いました。(いつもは手でつるるんと撫でるだけなのです。)

 気のせいか顔の肌が滑らかになったようでつやが出ました。

 興味のある方は布良のサイトとをお訪ねください。下にhanahumiさんのアドレス共にを書いておきました。

布良のサイト
http://www.fulanokai.ecnet.jp/

hanahumiさんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/furatofumi66/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする