![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
実はメイド喫茶にも行きました。不思議な文化ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
さて本題の布の話です。
昨日は13夜でした。ひと月前の9月23日雨の予報に逆らって友人たちと三渓園に月見にゆきました。なんと月が出たのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
バロック音楽を聴いたり、雲間に見え隠れする月を見ながら悠長なインド音楽を聴いたりと私としては久しぶりに優雅時を過ごしました。
ここで、ブログで知り合ったhanahumiさんと出会い不思議な布をもらいました。布良(ふら)というのだそうです。
有機栽培の綿花で作ったというその布は平織りで、綿毛がついていてとても柔らかで、石鹸なしで肌がきれいになるというものでした。
しばらくは眺めていましたが試しに顔を洗うのに使ってみました。
私の顔の状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
たまに結婚式に招かれたりした時、虫愛ずる姫君かなと思いはえ際に充てる程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
水で濡らしたこの布で恐る恐る顔を洗いました。(いつもは手でつるるんと撫でるだけなのです。)
気のせいか顔の肌が滑らかになったようでつやが出ました。
興味のある方は布良のサイトとをお訪ねください。下にhanahumiさんのアドレス共にを書いておきました。
布良のサイト
http://www.fulanokai.ecnet.jp/
hanahumiさんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/furatofumi66/