glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

スーパーマーケット

2016-06-29 14:15:12 | タイ国体験
 火曜日はMの留守中タクシーで一番近いスーパーマーケットにおむつや牛乳を買いに行きました。タクシー代は35バーツ(30バーツ=約100円)でした。Nは水着がないと云うので彼女の水着を買いました。折角プールがあるのに水遊びができないのはもったいないですし、活発なMが時々駄々をこねるのは友達もなく気分を発散できないからではと思ったのです。家でギャァギャァもめているよりプールでワイワイと楽しむ方が精神衛生上良いと云うのが私の意見です。値段は2400バーツ(約8000円)でした。Nは大喜びしていました。木曜日は先生の日で先生に上げる花を持って行かなければならないが買いに行けないからと一束買いました。

 昼食はご飯に味噌汁、パパイヤのサラダなど。パパイヤのサラダはかなりからかったのですが美味しかったです。日本から来る時3合炊きの電気ガマを買って持参し、毎朝ご飯を炊き、みそ汁を作り、息子に食べさせています。醤油は1リットル入り2本、マヨネーズ、ケチャップ等も持参したが、マヨネーズとケチャップもうなくなると云うことでした。
 息子の帰りが遅くなると云うのでプールわきのレストランで夕食を取ることにしました。魚料理を注文しました。一つは魚の形をした金属の皿に乗ってろうそくの火で温めました。鯉に似た魚で鱗が取ってありません。ところが口に入れると皮も鱗もとろけるほど柔らかいのでした。Tがじっとしていないので私が先に食べ、その後子守にまわります。Tは元気で規制されるのが嫌いです。とうとうプールの水を手でパチャパチャさせて時間を過ごす羽目となりました。Nは明日プールに入りたいとと云います。Tも泳げるかというのでおむつでは泳げないから傍で過ごさせようと約束しました。

 翌水曜日。幼稚園から電話があり、Nが用意しなければならない花束3人分とのこと。どうしようとNがフロントに電話したら、職員が買ってきてあげるからと云ったと一安心。私の持参したチョコレートはほとんど職員に配ったようでしたから、こんな時に助けてもらえるのでしょ!
 Mの帰宅を待ってプールへ。その前にNは夕食の準備に精を出していました。彼女にとって初めてのプールはとても楽しかったようです。彼女が水でパシャパシャしている間私はT太もも上に腹ばいにさせ両手両足を水で動けるようにしてやりました。Tも嬉しくてはしゃぐので、はしゃぎ過ぎて熱でも出るのでは心配になりましたが大丈夫でした。毎日とは行かないまでも、Tの水での遊ばせ方が分かったので土・日は家族でプールで楽しめるようになるでしょ!
 Tは余程嬉しかったらしく以後私とおもちゃで一緒に遊ぼうとしたり、絵本持って近寄ってくるようになりました。子どもも遊んでくれる人が欲しいのです。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日

2016-06-29 08:51:50 | タイ国体験
 Nは朝5時起床。6時朝食。と云いたいところですがMはスムースには動きません。食事ぐずぐず、着替えぐずぐず!7時半にはフロントに降りることになっているのです。幼稚園は8:30~15:30です。送迎バスはありません。個人的にMの送迎をお願いしています。交通事情によってその方が早ければ7:30につくのです。
 私の寝室の窓はバンコクにつながる道路に面しています。もう5時前から明かりを付けた自動車が連なっています。いつ着くかは運次第という感じの渋滞です。
 ぐずぐずしていたのにフロントに降りるとにこやかです。いつの間にかどこかにいなくなりました。迎えが来た時に気がついたのですが、何とフロントに座って職員とお喋りしながら事務用のパソコンでアニメを見せてもらっていたのでした。毎日こうですからタイ語も上達するのが当たり前なのでしょう。
 昼食は給食ですがおやつは持参します。ですから家でおやつを食べることはほとんどありませんでした。私が持参したまんじゅうもおやつとして持って行きました。

 

 送迎人。以前もこのアパートに住む子どもの送迎をしていたそうです。月曜日は水泳の授業のある日だそうで体操着、普段の制服は白い上着と水色の短パン。金曜日は上は黄色の色を切ることになっているそうです。どうして黄色なのか。以前黄色と赤色の政党が争っていたのを見たけれど政党の色なのかと息子に尋ねたら知らないと云うことでした。


 さんすうの宿題。数字だけでなくタイ語で数字を書く練習もしています。

 英語の宿題。先日の宿題はEでした。もっと以前のものには書いてある単語と同じ言葉を切り取り貼り付けると云うのもありました。4時に帰宅して、毎日ではありませんが宿題もし、8時前に就寝する。4歳の子どもにとってはきつそうでした。


Tの昼寝終了後11時半タクシーで市場へ。くだものと野菜が豊富でした。帰って昼食にNはうどんを作ってくれました。


Nが今回買ったのはこの3種類、ドラゴンフルーツ、ドリアン、リンゴ、マンゴーもちろんありました。


花には小さなあぶがいっぱいくっついているのを店員は追い払いながら計っていました。家に帰ると早速食べる部分だけNは摘み取っていました。右の葉っぱは繊維が硬く油で揚げてサラダの上にかけて食べました。不思議なことに山椒の香りがしました。

 買ってきて、洗える野菜はすべて洗いすぐにビニールの袋に入れて冷蔵庫で保管していました。ざるの中のほとんどのもの、ミントやインゲンも生で食すことができるとか。彼女はエビ味噌で食べていましたが、私には日本から持ってきた味噌の方が食べやすいだろうと味噌を添えてくれました。好奇心旺盛な私はすべて試食しました。

市場は足の踏み場もないほどごった返していました。屋内も屋外も路地も多くの人と物でで混雑していました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする