1月2日は夫の誕生日です。3男家族がやってきました。Nは誕生祝いにケーキを作ってくれました。夫は1月生まれということだけでなく5人きょうだいの4番目なので子ども時代から誕生祝いをしてもらうことはことは無かったようです。
子ども3人いると要求することが違うし、雨が降ってきたので外にはゆけないし、それはそれは賑やかでした。

Nが作ったケーキです。
昨日2個作り、子ども達には一度食べさせたとか!
さて、我が息子も私にお土産をくれました。なんとそれは4月に幼稚園に入るSの必需品を作る仕事です。上ばき入れ・着替え袋・絵本袋・エプロン帽子袋・エプロンと帽子・弁当袋・コップ袋。それぞれに大きさ【寸法】の指定があり、縫い方も書いてあります。
さてさて、布の大きさを出すためにはそれぞれの袋等を分解して、必要な大きさの布を用意する必要があります。結構、頭を使わなくてはなりません。頭の運動。買い物行くと言う体の運動。布を無駄にせずに裁断する頭の運動。縫うと言う手先の運動。
ボケ防止のための贈り物!?
まさに親孝行と言うべきでしょう。
子ども3人いると要求することが違うし、雨が降ってきたので外にはゆけないし、それはそれは賑やかでした。

Nが作ったケーキです。
昨日2個作り、子ども達には一度食べさせたとか!
さて、我が息子も私にお土産をくれました。なんとそれは4月に幼稚園に入るSの必需品を作る仕事です。上ばき入れ・着替え袋・絵本袋・エプロン帽子袋・エプロンと帽子・弁当袋・コップ袋。それぞれに大きさ【寸法】の指定があり、縫い方も書いてあります。
さてさて、布の大きさを出すためにはそれぞれの袋等を分解して、必要な大きさの布を用意する必要があります。結構、頭を使わなくてはなりません。頭の運動。買い物行くと言う体の運動。布を無駄にせずに裁断する頭の運動。縫うと言う手先の運動。
ボケ防止のための贈り物!?
まさに親孝行と言うべきでしょう。