glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

kanoちゃんの夢

2005-11-06 15:15:20 | Weblog
 昨日久し振りにkanoちゃんのお母さんに会いました。彼女はエスペラントを学習している若い母親です。

 kanoちゃんは1年生の女の子です。
 先日パキスタンで大地震が起きた時、学校では被災地援助の為の募金が行われたそうです。kanoちゃんもウン十円のお小遣いを持って学校へ行きました。学校から帰ってきた彼女はお母さんに『パキスタンに行きたいけれど、自転車で行けるの?』と訊ねたました。
 このクラスの生徒達は壊れた家をどけてやらないとパキスタンの人達が可哀想だからみんなで自転車でパキスタンまで手伝いにゆこうと話し合ったのだそうです。

 日本は海に囲まれているから、自転車では行けないのよ。お船か飛行機に乗らないと行けないの。その代わりに他の人に行ってもらえるようにお金を出すのだと話すと悲しそうにしていたそうです。

 夜、kanoちゃんが眠った後、枕もとに彼女が書いた絵がおいてありました。それは飛行機の絵でした。
 飛行機には『パキスタンゆき』と書かれていました。

 kanoちゃんはその夜どんな夢を見たのでしょうか。
 心優しい1年生達が、他人を思いやる心を失わずに成長して欲しいと私は願っています。

   


 
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国際返信郵便切手 | トップ | AFORISMOJ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この欄に書いてもいいでしょうか。 (案山子)
2005-11-06 18:18:17
「小学校4年生の女の子から匿名でと伊勢湾台風の被害者へ500円の寄付があった」と書かれていました。

昭和34年。私4年生。どうして役場へ持っていけばいいと思いついたのか、朧ですが、そのことが後日で広報にまで記載されたことが思いがけないことだったので記憶に残っています。

北陸の小さな町まで災害のニュースが連日繰り返されていたということでしょうね。
返信する
Unknown (案山子)
2005-11-06 18:21:12
ふと、glimiさんのブログの文章を読んで、生まれてまだ、みずみずしさの残る「子供の心情」を思いました。
返信する
可愛いKanoちゃん。。 (serena)
2005-11-07 01:06:12
読みながら涙ぐんでしまいました。

こんな可愛いKanoちゃんのような子供が沢山居るわけですよね。素直にそのまま育って欲しいと思わずには居られません。



先日何処かで母親を毒殺しようと(未遂に終わったけど)した16歳の少女の記事を読みましたが、この少女にもKanoちゃんのような素直で可愛い心根の時代があったのでしょうから、何が彼女をそんな恐ろしい子供に育てたのか???と胸の痛い思いでした。

私が16歳の頃は未だ母親を必要としていました。今の子は母親無しで生きていける心算なのでしょうかねェ。
返信する
素直な良い子ですね。 (りこ)
2005-11-07 03:07:15
glimiさん今晩は。近頃怖い子供の話が話題になることが多いのでホットする話です。親は良い子になるように育ててるはずなのですが…どこでどう間違ってしまうのやら??



育て方が違うのですかね~親ばかりの責任でもないような気もしますが…。

返信する
Unknown (glimi)
2005-11-07 07:11:38
みなさんへ



 土曜日は子ども達の〇〇探検隊でした。今回は5回目で、12月終了です。

 初め烏合の衆のようだった子ども達にも少しは仲間意識が見えるようになりました。でも、目立ちたがる子が多くてまるでバラバラ。

 今回の課題はポラノイドカメラで好きなものを一枚取り、クイズを作るだったのですが、そうなると一人ずつと話し合う事になります。1対1だとみな真剣になるのです。



 個人として認めてもらえる場が無いと言うことでしょうか。悲しいですね!



 serenaさん

久しぶりです。お元気なようで何よりです。
返信する
Unknown (glimi)
2005-11-07 07:18:59
案山子さん



伊勢湾台風は懐かしいです。

当時私は翌日から渋谷駅に立ってカンパを集める仲間に入っていました。



駅側も雨が降っても大丈夫な場所を提供してくれました。当時の私達の寮費は2食付きで2800円でした。それなのに千円札を入れてくれる人もいました。3日間で20数万円集ったと思います。本当にひどい被害でした。
返信する
お母さんもきっと優しい方なんでしょうね (あまもり)
2005-11-07 23:07:37
純な子供の心を理解し導くのは大人の役目。

お母さんも周りの大人も、この純な心に刺激されるんですね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事