新茶の季節です。昨日のニュース。神奈川県足柄はお茶の産地です。新茶を自主的に検査したところ基準を超えるセシウムが検出されたのですべて破棄処分にするそうです。破棄されたお茶に含まれるセシュームは消えて無くなるわけではないでしょうから、どうなるのでしょうね。
本を読むと煮物を焦がす癖のある私はまたまた鍋を焦がしてしまいました。アンネの本は読んで決して楽しいものではありません。読み終えないと、途中で止めたら最後まで読めないので買い物にも行かず、干物を使って即時の用意をしました。大豆を煮たらすっかり忘れて焦がしてしまったのです。焦げのにおいを消すのにみなさんはどんな方法をとるのでしょう!
私は熱いうちに鍋の蓋の上に大匙1杯程の塩をばらまきます。そのまま冷ますと焦げた臭いが薄くなります。でも放射能は臭いもしないし目にも見えません。私たち年配者は先も長くありませんが成長盛りの子どもたちに将来どんな影響がでるか不安になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/セシウム137