glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

エスペラント文を書く難しさ

2014-02-26 07:44:50 | エスペラント
 最近エスペラントで文を書いて見ようと思いましたがふと迷い始めました。私は正書法を知りません。中学でも高校でも英語の授業ですら文の書き方を習っていないのです。日本語は小学校の頃でしょうか、原稿用紙に書く書き方を添削という形で習いました。しかし語学専門でない私は今までてきとうにペリオドやコンマを打っていました。コロンやセミコロンを使った時次の文はどうあるべきか(大文字で始まるのか小文字で始まるのか)そもそもどんな時にそれらの記号を使うのが正しいのかなど読んでいる時は考えもしなかったことが気になります。
 文法書や会話本はいっぱいあるのですが・・・。書き方の基本は少なくて本にする程の事はないのかもしれません。ですが私のように独学者の中にはどうすべきかと同じく悩んでいる人は少なくないのかもしれません。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雀のお庭 | トップ | 彼女の名、マジョり・ブルタ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です。 (verdavojeto)
2014-02-26 20:34:23
でも、私、適当です。
今読みながら書き写している本、Sub la negxo の作業をしながら気が付いたのですが、著者は「!」に続く文章を小文字で始めているのに、ワープロは大文字に直してくれるのです。原文通りにしたいので、これを避けるのに苦労しました。
つまり、ワープロは文法的にそうすべきだとプログラムされているのでしょう。けど、著者はその文法を無視していると言うことです。
この本はやたらセミコロンが続くのです。こんな書き方もあるのか、と感心しながら作業をしています。
返信する
なるほど (glimi)
2014-02-26 20:40:53
 私のは[!、:、;]の後は小文字になります。もしかしたら国によって違うのでしょうか。
返信する
国による違いと言えば、、、 (verdavojeto)
2014-02-27 02:54:22
同じカナダ国内でも、金額を書く時の「点」がフランス語圏と英語圏で違います。
フランス語圏では「.ピリオド」を「,コンマ」にするのでややこしいです。
こう言うことは文章を書くにあたってもあり得ますね。一階が二階と同じ様なことです。
あまり気にしないで書いてみたら?
返信する
そうですね。 (glimi)
2014-02-27 07:40:03
 本を一冊手元に置いて迷ったらそれで例を探しています。それより良い方法はないのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

エスペラント」カテゴリの最新記事