福田首相は24日の中央障害者施策推進協議会で、障害者自立支援法について、「今後、これまでの施行状況を踏まえ、制度全般にわたる見直しを進めたい」と述べた。福祉施設の利用者負担の軽減や福祉関連事業者の経営基盤強化などに向け、法改正も視野に入れながら制度見直しを進める考えを示したものだ。
福祉サービスに原則1割の自己負担を求める障害者自立支援法については、障害者や関連団体などから「負担が重すぎる」という批判が強い。首相は昨年9月の自民党総裁選で同法の抜本的見直しを公約に掲げており、政府・与党は今年7月から利用者の負担軽減策を柱とした緊急措置を実施している。
首相はまた、障害者の差別禁止と社会参加実現を目的とする障害者権利条約について、「可能な限り早期の締結を目指し、国内法を整備する」と語った。
福祉サービスに原則1割の自己負担を求める障害者自立支援法については、障害者や関連団体などから「負担が重すぎる」という批判が強い。首相は昨年9月の自民党総裁選で同法の抜本的見直しを公約に掲げており、政府・与党は今年7月から利用者の負担軽減策を柱とした緊急措置を実施している。
首相はまた、障害者の差別禁止と社会参加実現を目的とする障害者権利条約について、「可能な限り早期の締結を目指し、国内法を整備する」と語った。