参考意見

2007年06月29日 13時08分56秒 | 自分の意見の陳述
以下の話は、参考になるかも知れません。今私は英語に関してどちらかと言えば調子が悪いです。けれども、こうした調子の悪いときこそ、継続すべきなのです。勉強をですね。日本語でも調子の悪いときはあります。けれども、日本語は調子が悪いと言って使用を中止するわけにはいきません。ところが、英語の使用は中止しても生活に支障が無いので、中止しようとすればできます。だけど、そこで踏ん張って、続ける事で、きっと、ちかい将来、step-upするのじゃないですかね。今私はcasioの電子辞書を使っていますが、この中に「英語類語辞典」があります。これは便利です。言葉の幅を広げる事が滑らかな英語能力の獲得に繋がるでしょう。審査するを私はscrutinizeを使いましたが、類語辞典でscrutinizeをinput すると、examine,investigate,check, inspect,look over, look through, study,go through ,test,trace, analyze,look into, go over等がでてきます。
不調の時に自分の弱点がわかってきますから、positiveに考えれば、そこを強化すればいいということになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

from today's Nikkei

2007年06月29日 12時33分05秒 | 新聞記事から
国有地売却 用途も審査 財務省方針 転売など防止 新方式導入 09年度、法改正へ
The Ministry of Finance has decided to introduce a new system in which when the ministry sell national lands to private sectors,it will comprehensively scrutinize the utilization of the lands as well as bid prices of them.This is because the ministry would like to prevent private sector's buyers from reselling lands after buying them for getting only profits without any plans of utilizing the ex-national lands.
Currently, the ministry intends to sell out about 900 sites of lands across the country by the end of fiscal 2015. But the current legislation is believed to be not enough in order to urge the private sector to appropriately buy and utilize national lands.Then the ministry will revise the current related legislation in 2009 and set up the new scheme.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする