風船葛とアサガオ(小さな蝶)
( 画像はフウセンカズラとアサガオなど )
今年の夏は
長梅雨の後
いきなり気温が高くなり
ほとんど連日
真夏日や酷暑などが続き
後半は「命にも関わるほど
危険な高温」になる日もあった
そんな中
わが家のささやかな庭では
カミさんが 一年を見通して
いろんな草木の世話をしている
その中に
フウセンカズラがある
初めは何の草花だろうと
思って観察していると
ツルが伸びて
小さな花が咲いて
その後 緑色の風船が
膨らんできてやっと
あぁ、フウセンカズラだと気づく
薄緑色の実が
グリーンカーテンの葉っぱと共に
夏の微風に揺れて
朝夕は ちょっと暑さを忘れる
八月も末
夏も末期になると
フウセンカズラの実が
茶色に色づいて やがて
その風船に可愛いタネができる
わが家の庭では
アサガオとフウセンカズラが
同じ支柱に仲良く共生している
そして
時には 小さな蝶もやって来て
その葉にとまる
ps 2020.7.26 草案 9.15 草稿