コケでこけて、
カビに過敏に?
*梅雨の如き秋の長雨に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/2c11c946359d117baa158c3a4399ed4b.jpg?1631629051)
( 画像は 桃の実 9/7 )
真夏の酷暑や
九月の残暑も参るが
今年の秋の長雨は
さすがにこたえる
お天道様は それは
人間の勝手でしょう と
宣うかも?
トマトの実は割れるし
野菜の生育は悪く
野菜の値が高騰し
タダでさえコロナ禍で辛いのに
庶民の懐は 更にキツくなる
昨日(9/13) の散歩で
堤防下の道を歩いていると
暗渠(あんきょ)の上に出た
身には上下の雨ガッパと
小型のボディバッグに
小物入れのミニバッグ類
それに水筒やデジカメ、ラジオ
その上
携帯電話のバッグも下げているから
外から見たら
間違いなく変なおじさんの格好だ
変な姿の私も
やがて古希の69歳
心身のメンテナンスで 通院多く
身の程は知っているから
未舗装や危ない道を歩くときは
特に用心をしてゆっくり歩くが
その暗渠の上では 油断をした
今年の八月、九月は長雨で
思い切り晴れた日が
ほとんどなくて 路面は濡れ
草木も野道を覆い
とうとう苔(コケ)も生えだした
暗渠の上で ツルリ❗️
身には 雨ガッパの下に
いろんなバッグ類
左手には 袋
右手には 草刈りのハサミ
わっ!
バランスを崩しつつ
何とか踏みとどまった‥😅
ああ、怖かった!
ハサミが身体に刺さったら
と考えると 些かゾッとした😓
おまけに
予測しにくい台風14号まで
やって来て足踏みするし
この秋の梅雨は
いつ終わってくれるのでしょうか?
ps 2021.9.14 草稿
私は 足腰や膝のこともあるし
負担が少ない野道などを歩くことが多い
梅雨などでの長雨は
公園の歩道も苔が生えたりして
結構滑りやすくなるので要注意だ
またカビなどによる食中毒にも
気をつけたい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます