哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

大森・春日神社の勝守り

2018-03-28 00:02:16 | 勝守り
普段なかなか降りることがない大森駅で下車

  

混沌とした駅前から池上通りをテクテクと…環七通りを越えたところ、旧池上道(今の旧東海道のさらに前?)沿いにあるのが「春日神社」です。

創建は鎌倉時代までさかのぼり、地元の村社として鎮守されています。



参拝して社務所で「勝守り」をいただきます。

「嵐の〇〇君…」なんて話が。昨年7月に参拝した立会川の天祖諏訪神社の勝守りに便乗?刺激?されて「勝守り」を扱っているようなお言葉。(社務所でもけっこうアピールしています)

由緒を調べたら、この春日神社は天祖諏訪神社の兼務社になっていました。(なるほど)

天祖諏訪神社は「黒い勝守り」でこちらは「白い勝守り」です。ぜひご利益がありますように…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする