![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/8a97d1d2d61b88dd0f046bd2eb187081.jpg)
日頃から、日常からもう手放せないスマホ
聞いた話だけど・・・
「電源を切る」という使い方がどうしたこうしたという話を聞いた。
バッテリーの持ちがよくなる。バッテリーの寿命が延びる。画面切り替えの反応が速くなる。液晶画面の過度な負担がなくなる。タスク管理スピードが上がる・・・なんて。(もちろんデメリットもあるだろうしな)
ようはスマホを「リセット」して効率を上げるようなもんで、その余分な余計な隠れたスマホの中の動きが解除されるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/8f55c5aa711a9416d7832288461434e2.jpg)
言われてみれば「なるほど!!」なことで、いままで「電源を切る」のはフリーズした時くらいだったもの・・・それを日常でもやってみたらってもんでしょうか。
活動している時間は「なにかと使いたがるんで…」今まで通りだけど、家で寝るときは電源落としても不自由ないもの。(やってみるかぁ)
日頃から「スマホ依存症(症候群)」というのが気になってしょうがないんだけど、こういう発想もまたひとつの転機になるかもしれません。
聞いた話だけど・・・
「電源を切る」という使い方がどうしたこうしたという話を聞いた。
バッテリーの持ちがよくなる。バッテリーの寿命が延びる。画面切り替えの反応が速くなる。液晶画面の過度な負担がなくなる。タスク管理スピードが上がる・・・なんて。(もちろんデメリットもあるだろうしな)
ようはスマホを「リセット」して効率を上げるようなもんで、その余分な余計な隠れたスマホの中の動きが解除されるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/4b0a5dba395d524cba715c1f96189197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/4f6b3fcf9c59a581cbf684d1778b62de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/8f55c5aa711a9416d7832288461434e2.jpg)
言われてみれば「なるほど!!」なことで、いままで「電源を切る」のはフリーズした時くらいだったもの・・・それを日常でもやってみたらってもんでしょうか。
活動している時間は「なにかと使いたがるんで…」今まで通りだけど、家で寝るときは電源落としても不自由ないもの。(やってみるかぁ)
日頃から「スマホ依存症(症候群)」というのが気になってしょうがないんだけど、こういう発想もまたひとつの転機になるかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます