哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

小岩 武蔵湯に浸かる -銭湯をめぐる224-

2025-02-07 22:12:41 | 銭湯・温泉

2025今年最初の「銭湯」は、昨年あたりから“開拓”している総武線沿線から小岩駅で下車

高架下の道を歩いて数分、もうすぐ新中川に着くかなぁという所にある「武蔵湯」さんを訪湯

年の初めなんで外観から銭湯らしい風格と煙突がそびえる風景を探していて見つけました・・・さっそく入湯です。

浴室に入るとカランの向こうに「わぁぁ」とめずらしい「白富士」の姿が・・・

他の富士と違ってすそ野まで白い富士の山容で、しかも男湯から女湯までの「またぎ富士」そして「逆さ富士」のおまけまで。

「へぇぇぇぇ~」と富士の姿を見上げながら湯船の中に・・・「お、おおヌルヌルですよ」

体感41・2度のバイブラ白湯に座湯とジェット湯が併設、区切られての熱湯があって体感43度くらい(極端には熱くありません)

冬ですから居心地よい湯温はちょっと高めになりますが、かといって熱すぎると利用客の安全・健康のためには配慮しないと…熱湯すきには物足りませんが。

湯船に入って感じって真っ先に感じたヌルヌル感。番台の人に聞くと地下水(井戸水)軟水を利用してボイラー炊きなんだそうで、海に近いんで多少ナトリウムも混じっているんでしょう

肌にまとわりつくヌルヌル感ツルツル感がとっても気持ちいい湯で、湯から上がっても泉質がいいんでしょうね、ポッカポッカしていつまでも湯冷めしません。

今年最初の銭湯からいきなり「いい湯」をいただきました。

ヌルヌル・ツルツル・ポカポカの小岩・武蔵湯さん、いいお湯でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デジカメ買取 | トップ | ♬ あの日の空よ ♬ -ヒトカ... »

コメントを投稿