![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/ef0dc44c5450e0b174a47ed50fc01b4e.jpg)
2月(今月は3ラウンドの予定です)1発目のラウンドは、千葉・房総半島内陸にある「ムーンレイクゴルフクラブ・鶴舞コース(初訪)」から・・・
早朝から雲ひとつない快晴でしかも無風。この時期としては暖かい絶好のゴルフ日和の一日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/688e31d7a6d6a840f5e9f61ef395f1cc.jpg)
コースはなだらかな丘陵コースでアップダウンもあったり、グリーンが見えないブラインドホールがあったり、妙にフェアウェイが広かったり、距離もたっぷりあって・・・気が抜けないホールが続きます。
スタートホールは“いきなりの”ロングホール、ティーグラウンドから豪快な打ち下ろしで・・・
真っ青な空の下で気持ちよくドライバーでかっとばすと・・・「うわぁぁぁぁ」無情にもプッシュアウトで山の中へ・・・(朝一番のティーショットとしてはいい当たりだったのになぁ…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/6edcaa64ee62b7d9e6725bf2d2757221.jpg)
こんなスタートでしたが、その後は「軸足しっかり」「おちついて」「球をよく見て」を実践して、ドライバーもユーティリティーもアイアンも「まっすぐ、まっすぐ」いい感じのラウンド・
そして今日はグリーン周りのアプローチが、花道であったりラフであったりバンカー越えであったり傾斜地であっても凡ミスなく、自分で「うま~い」と言っちゃうほどうまくいっちゃって・・・あとはパッティング
・・・・・・・・・・ところが、今日のグリーンがむずかすぎます・・・。
そんな広くないお椀型のコウライ芝のグリーンなんですけど、傾斜もきつい面もありますが、なんといっても日陰で「濡れているコウライ芝」があったり、日が当たっていて「ツンツンと芝が立っているコウライ芝」だったり
コースごとに違っていたり、なかには1つのグリーンで濡れていたり乾いて立っていたりが混在するグリーンも・・・
下りの傾斜でも、転がり悪く途中で止まっちゃったり、あるいはすぅ~と傾斜に沿ってオーバーしちゃったり・・・転がり具合、傾斜の読み、転がるスピードが読み切れないのよね(もう、ストレスたまるぅ)
アプローチがピタピタ寄せワンになっても、グリーン上で叩いちゃったりして・・・(もう、ストレスたまるぅ)
最終ホールなんてちょっと長めのロングだったけど、アプローチで4オンしてのこり1メーターちょっと・・・ここからあれれ…で2パットのボギー(短くても気が抜けません)
まさしく「不完全燃焼」でラウンド終了。
でもでも・・・天気もよかったでしょ・・・和気あいあいとメンバーとたのしく・・・ショットもまあまあ・・・今回もいろんなドラマがあったけど、まるまる1日ゴルフを楽しめました。
それにしても、最後の最後まで「グリーンのタッチ」があいませんでしたね・・・こういう日もあるのかなぁ・・・で、次回!!
早朝から雲ひとつない快晴でしかも無風。この時期としては暖かい絶好のゴルフ日和の一日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/45/7f7ac4e30acfee32c2bef482d769a544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/9fc67bd687bee1f0dd911d8ecf342327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ab/24f3bd253ad75b78273545402e2f3121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/688e31d7a6d6a840f5e9f61ef395f1cc.jpg)
コースはなだらかな丘陵コースでアップダウンもあったり、グリーンが見えないブラインドホールがあったり、妙にフェアウェイが広かったり、距離もたっぷりあって・・・気が抜けないホールが続きます。
スタートホールは“いきなりの”ロングホール、ティーグラウンドから豪快な打ち下ろしで・・・
真っ青な空の下で気持ちよくドライバーでかっとばすと・・・「うわぁぁぁぁ」無情にもプッシュアウトで山の中へ・・・(朝一番のティーショットとしてはいい当たりだったのになぁ…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/8e3328d0649997b0e0bb056ad4370039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bf/e0ab64443c14e0d3800c05c01ad64e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/0fe8f781e97790371ea2267909d98719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/6edcaa64ee62b7d9e6725bf2d2757221.jpg)
こんなスタートでしたが、その後は「軸足しっかり」「おちついて」「球をよく見て」を実践して、ドライバーもユーティリティーもアイアンも「まっすぐ、まっすぐ」いい感じのラウンド・
そして今日はグリーン周りのアプローチが、花道であったりラフであったりバンカー越えであったり傾斜地であっても凡ミスなく、自分で「うま~い」と言っちゃうほどうまくいっちゃって・・・あとはパッティング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/e010ec2329e4a2ff12131777e92160d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/c44269e668a8625f0d8f810518f2c3da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/df64e91b2d0ed060302c7dda988cbf59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/d237ff94c4996d599ffc1e9f2044f5de.jpg)
・・・・・・・・・・ところが、今日のグリーンがむずかすぎます・・・。
そんな広くないお椀型のコウライ芝のグリーンなんですけど、傾斜もきつい面もありますが、なんといっても日陰で「濡れているコウライ芝」があったり、日が当たっていて「ツンツンと芝が立っているコウライ芝」だったり
コースごとに違っていたり、なかには1つのグリーンで濡れていたり乾いて立っていたりが混在するグリーンも・・・
下りの傾斜でも、転がり悪く途中で止まっちゃったり、あるいはすぅ~と傾斜に沿ってオーバーしちゃったり・・・転がり具合、傾斜の読み、転がるスピードが読み切れないのよね(もう、ストレスたまるぅ)
アプローチがピタピタ寄せワンになっても、グリーン上で叩いちゃったりして・・・(もう、ストレスたまるぅ)
最終ホールなんてちょっと長めのロングだったけど、アプローチで4オンしてのこり1メーターちょっと・・・ここからあれれ…で2パットのボギー(短くても気が抜けません)
まさしく「不完全燃焼」でラウンド終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f4/08ebde032962d657356c013313561130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/54b51c7652f39ec809f31c8d88619509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/f43b9abb5bd2dc7671bf2b829d268157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/f5e03ab26f2460f6371214e84df575a1.jpg)
でもでも・・・天気もよかったでしょ・・・和気あいあいとメンバーとたのしく・・・ショットもまあまあ・・・今回もいろんなドラマがあったけど、まるまる1日ゴルフを楽しめました。
それにしても、最後の最後まで「グリーンのタッチ」があいませんでしたね・・・こういう日もあるのかなぁ・・・で、次回!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます