![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/4f7af2a4fad59e1ac43520d41a1561f5.jpg)
石神井川の下流の別称でもある「滝野川」
昔の石神井川がこの地域に入ると渓谷状になり、滝のような急流になったことからが由来だそうで
歌川広重の絵図にも登場します。
中山道の日本橋から最初の宿場町である板橋の駅から、ちょこちょこ歩いたそんな滝野川の鎮守様として源頼朝が勧請した八幡神社があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/f7fdf173b428508599fd42e9cbcd4f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/8726d94d4601d32246a52777e03ccc9f.jpg)
滝野川八幡神社
勝利の神様ですから、ビクトリーのVをあしらった勝守りがあります。
昔の石神井川がこの地域に入ると渓谷状になり、滝のような急流になったことからが由来だそうで
歌川広重の絵図にも登場します。
中山道の日本橋から最初の宿場町である板橋の駅から、ちょこちょこ歩いたそんな滝野川の鎮守様として源頼朝が勧請した八幡神社があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/f7fdf173b428508599fd42e9cbcd4f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1f/3e72316ebfe8d8783f45093cf023083c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/7478678b12be2195431f539abbd08bf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/8726d94d4601d32246a52777e03ccc9f.jpg)
滝野川八幡神社
勝利の神様ですから、ビクトリーのVをあしらった勝守りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0c/ebc6a1ebbca75c6d912a4d24a0ae74f8.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます