![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d4/f234c45db925c519cd00a114c09f57fb.jpg)
3月春本番・花粉舞い散る中のゴルフは、ちょうどサクラの花が咲きだした群馬・藤岡の丘陵地にひろがる36ホールを有する藤岡ゴルフクラブから楽しみます。
ここからは赤城・足尾連山・榛名山が春霞の中眺められ、ゴルフを楽しむとともに風光明媚な風景も楽しめる・・・ゴルフ場・・・でしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/24460dc02ca4969b2dfd0ae6c180ce76.jpg)
コースレイアウトは、なだらかな打ち上げと打ち下ろしが行ったり来たりとあり、バンカーなどのハザードも効いていますし、砲台気味のグリーンは的確に手前から乗せていかないとスコアメイクに手こずります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/7b75ca74d5c98a8b295f0822d4e77c5b.jpg)
今日のスコアメイクを左右したのは「グリーン上のパター」でした・・・きょうは「コウライグリーン」使用でしたが、昨晩からちょっと雨が降ったんでしょうか、スタート直後のグリーンはウェット状態で
普通のコウライ芝だとツンツン立っているんですが、横に寝ちゃった感じの芝になっていて、ただでさえコウライだとしっかり打たないと転がらないものが、さらに転がり悪くグリーンが重いってもんじゃないほど
「なんでぇ・・・」と天を仰ぎたくなるほど、自分のもっている感性・感覚とはズレまくりのグリーンになっています。
ラインにのっているんだけどカップに届かない「ストレスたまる」パッティングが出だしから続いて、「なんだよぉ・・・」「芝が寝てんじゃないか・・・」とぼやきっぱなし。
パッティングがこんなもんだから、ふだんのショットもストレスたまって凡ミスの嵐!! これじゃあスコアにならん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/d6b51240340f976965eb121b518bdd13.jpg)
気を引き締め後半になると、こんどはグリーン上が乾いてきてコウライ芝特有の「芝がツンツン」立ってきました。
寝ている芝よりは転がり良いんですけど、芝の様変わりになかなか対応できず、さらに前半のパッティングの不甲斐なさから自信喪失してしまって、「もう、入る気しない」
ナイスショットが続いてスコアメイクできるホールもありますが、コースの罠にはまって大たたきするホールもあって、なんだかんだで18ホール終了。
風景を見る余裕も、ラウンド中ドリンクを飲む余裕もなくホールアウトして、今年最悪のスコアに・・・(まだ始まったばかりですが…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f9/80f3a59b436e57025155c890750b1f1d.jpg)
コウライ芝に手こずるのはもともとわかっていますが、1日のラウンドでグリーンの状態がこうも変化すると、いいわけになりますが順応するだけでもアタマこんがらがりますよね。(でもこれもまたゴルフの面白さですが…)
こんなラウンドが合ったもんですから、もう「リベンジ」するしかないじゃないですか・・・満を持してのリベンジを・・・。
ここからは赤城・足尾連山・榛名山が春霞の中眺められ、ゴルフを楽しむとともに風光明媚な風景も楽しめる・・・ゴルフ場・・・でしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/f32cd28d3082379d259e3db45602fc0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/c43c714c9dcd81c55b1415d90299520e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/7265f5a5ce32daea4e19b999cd5c4c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/24460dc02ca4969b2dfd0ae6c180ce76.jpg)
コースレイアウトは、なだらかな打ち上げと打ち下ろしが行ったり来たりとあり、バンカーなどのハザードも効いていますし、砲台気味のグリーンは的確に手前から乗せていかないとスコアメイクに手こずります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/0205f5a8f23f0f988e033cf519c32cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/08/784982010dd623eed34cfd1267b46de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/7b75ca74d5c98a8b295f0822d4e77c5b.jpg)
今日のスコアメイクを左右したのは「グリーン上のパター」でした・・・きょうは「コウライグリーン」使用でしたが、昨晩からちょっと雨が降ったんでしょうか、スタート直後のグリーンはウェット状態で
普通のコウライ芝だとツンツン立っているんですが、横に寝ちゃった感じの芝になっていて、ただでさえコウライだとしっかり打たないと転がらないものが、さらに転がり悪くグリーンが重いってもんじゃないほど
「なんでぇ・・・」と天を仰ぎたくなるほど、自分のもっている感性・感覚とはズレまくりのグリーンになっています。
ラインにのっているんだけどカップに届かない「ストレスたまる」パッティングが出だしから続いて、「なんだよぉ・・・」「芝が寝てんじゃないか・・・」とぼやきっぱなし。
パッティングがこんなもんだから、ふだんのショットもストレスたまって凡ミスの嵐!! これじゃあスコアにならん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/e6c57bd3fabf8fa60478217ae94d1fa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/073860362e2af608ff40df7c9f054348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/d6b51240340f976965eb121b518bdd13.jpg)
気を引き締め後半になると、こんどはグリーン上が乾いてきてコウライ芝特有の「芝がツンツン」立ってきました。
寝ている芝よりは転がり良いんですけど、芝の様変わりになかなか対応できず、さらに前半のパッティングの不甲斐なさから自信喪失してしまって、「もう、入る気しない」
ナイスショットが続いてスコアメイクできるホールもありますが、コースの罠にはまって大たたきするホールもあって、なんだかんだで18ホール終了。
風景を見る余裕も、ラウンド中ドリンクを飲む余裕もなくホールアウトして、今年最悪のスコアに・・・(まだ始まったばかりですが…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/27e3e77718cc5eb62b796eb981a3634e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/15b9f173ddc62158bc926e8f277502e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f9/80f3a59b436e57025155c890750b1f1d.jpg)
コウライ芝に手こずるのはもともとわかっていますが、1日のラウンドでグリーンの状態がこうも変化すると、いいわけになりますが順応するだけでもアタマこんがらがりますよね。(でもこれもまたゴルフの面白さですが…)
こんなラウンドが合ったもんですから、もう「リベンジ」するしかないじゃないですか・・・満を持してのリベンジを・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます