蚊が来なくてしかも涼しい探鳥スポットを教えてもらった。汗かきの私が汗もかかず、しかも普段3つも付けている携帯用のベープマットを持たなくてもいい。その上、その辺りを歩き回らなくても、
ただ椅子に腰掛けて野鳥が来るのを待ってるだけでいい。(いつ来るかどうかまでは保証の限りではないが。)
家からは遠いのと木の枝が邪魔なのが難点。
とりあえず、今年最初のサンコウチョウの写真をアップ。



一番上は、長い尾羽でオスということは分かるが、2番目と3番目は、尾羽が
短いのでメスなのだが、色合いがオスのようだ。オスの若鳥なのだろうか。

この日、一番気になったのだが、1本欠損した脚を含めると8本だからクモの仲間と思うが、卵のようなものを体にくっつけている。
最初、遠目に見たときは、餅花しだれのようにな派手な虫と思ったが、よく見ると派手な色の実体は体の一部ではなく、卵のようなものをくっつけていた。
(写真は、トリミングして実物より大きくなっている。)
ただ椅子に腰掛けて野鳥が来るのを待ってるだけでいい。(いつ来るかどうかまでは保証の限りではないが。)
家からは遠いのと木の枝が邪魔なのが難点。
とりあえず、今年最初のサンコウチョウの写真をアップ。



一番上は、長い尾羽でオスということは分かるが、2番目と3番目は、尾羽が
短いのでメスなのだが、色合いがオスのようだ。オスの若鳥なのだろうか。

この日、一番気になったのだが、1本欠損した脚を含めると8本だからクモの仲間と思うが、卵のようなものを体にくっつけている。
最初、遠目に見たときは、餅花しだれのようにな派手な虫と思ったが、よく見ると派手な色の実体は体の一部ではなく、卵のようなものをくっつけていた。
(写真は、トリミングして実物より大きくなっている。)