![]() |
![]() |
脂肪酸 |
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/dc1b07dfd248b20ecc00c1244283c537.png)
![](/images/clear.gif)
みなさん、こんにちは。
気温が大分下がり、肌寒さが “ 秋 ” を感じさせますね。
日の沈みも徐々に早まり、夜が長くなります。
食欲の秋、読書の秋と言いますが、時間の使い方もうまく
工夫して、有効利用していきましょう。
さて。
本日はダイエットのマメ知識 “ 脂肪酸 ” についてお話しをします。
ダイエットにとって脂質の摂りすぎは、良くない事ということは
みなさんもお分かりかと思いますが、脂質にも種類があることをご存知ですか?
悪い脂質とは、動物性脂質の代表として挙げられるものといえば、飽和脂肪酸。
飽和脂肪酸は過剰摂取してしまうと、異所性脂肪として内臓脂肪や
脂肪肝を発症させてしまいます。
すなわち、メタボリックシンドロームへと繋がってしまうのです。
一方、良い脂質とは、魚油に豊富に含有されるn-3 不飽和脂肪酸はDHA、EPA。
この不飽和脂肪酸が多く含まれる魚は
◆イワシ
◆さば
◆マグロ
◆サンマ
などが挙げられます。
この不飽和脂肪酸は、コレストロールを下げる効果や認知症の予防にも効果があります。
また、魚以外には【アマニ油】 【えごま油】 【しそ油】 なども不飽和脂肪酸を含んでいますが
酸化しやすいので、加熱はせずに早めに使いきりましょう。
これからの季節、サンマが旬なので味覚を楽しみつつ
カラダに必要な脂質もうまく取り入れ“ 食欲の秋 ”を
楽しみましょう。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/9ba533a1308cc243c3f58dce5f15dc9a.jpg)
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
脂肪溶解・メソセラピーも!!