食べすぎ |
みなさん、こんにちは。
2011年も残すところ、あと2ヶ月を切ってしまいました。
これからのシーズンは、クリスマスや年末・年始という事もあり
忘年会・新年会などとイベントごとが目白押しです。
最近、当院に多い患者様の傾向としては“ 食べすぎ ”による
肥満の悩みが多く挙げられております。
季節的にも、美味しい食材が豊富なところや、体感的にも寒さが加わったことで
女子会や会社の仲間と鍋や飲み会などをする機会も多いのではないでしょうか?
本日は、これからの時期に注意すべき“ 食べすぎ ”について
お話ししたいと思います。
先程も少し触れましたが、年末年始はダイエットをしている方々にとって
とても注意をしなくてはならない時期です。
もちろん “ 食べないで下さい! ” というものではなく、摂取する量や
カロリーなど大まかに把握しておいた方が良いでしょう。
年が明け、よく耳にする単語の中に【 正月太り 】 がありますが
実際に、正月太りを経験したことがある方も多いのではないでしょうか?
これは “ ついつい ” の言い訳から始まり “ 新年だから・・・ ”
“ 年に一度だから・・・ ”といった言い訳が常習化していることが
主な原因と言えます。
《 対策として 》
◆外食の機会が増え、体重の増加などが考えられますが
毎日の体重測定は欠かさない事
◆気にしすぎない事(気にしすぎるとストレスに繋がり悪影響!)
◆食べる順番を気に掛け、汁物から摂り代謝を上げる
◆腹8分目を心掛ける
◆炭水化物ばかりにならないよう、野菜も摂るようにする
★良く噛み、満腹中枢を刺激する
上記が挙げられます。
この時期はアルコール摂取量やカロリー摂取量も他の月と比べ大幅に上がる傾向に
ありますので、太ってしまってから対策を練るのではなく、太る前からの対策がとても
大事になってきます。
手遅れになる前の自己管理。
無理のない程度に気を配り、常に自身のカラダは把握をしておきましょう。
では。
ダイエット専門の渋谷ディーエスクリニック
高周波治療・メソセラピーも!!