![]() |
![]() |
筋肉率(2) |
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/dc1b07dfd248b20ecc00c1244283c537.png)
![](/images/clear.gif)
みなさん、こんにちは。
二十四節気では昨日が「処暑」にあたり、
つまり暑さが止んで涼しくなる頃…ということでしたが、
まだまだこの暑さは続きそうですね。
さて、本日は前回の筋肉率についての続きです。
計算式をもとに算出した筋肉率についての
判定は以下のようになります。
<低い> 男性:5.0~32.8% 女性:5.0~25.8%
<標準> 男性:32.9~35.7% 女性:25.9~27.9%
<やや高い>男性:35.8~37.3% 女性:28.0~29.0%
<高い> 男性:37.4~60.0% 女性:29.1~60.0%
では、この"筋肉率"の重要性とは何なのでしょうか。
肥満といえば、「メタボリックシンドローム」が有名ですが
これにおいては体脂肪率や内臓脂肪量が重視されています。
ダイエットを行う以上、食事制限は必ず行わなければいけませんが、
食事療法のみの場合、体脂肪率は下がりますが
それに伴って筋肉率も下がってしまう傾向にあります。
以前このブログでも紹介した「サルコペニア」が
近年増加しているようですが、これは"筋肉量の減少"を意味します。
「サルコペニア肥満」は筋肉量の増加は希望せず、
とにかく体重や体脂肪率に目が行ってしまう、という
女性には特に注意して頂きたいパターンです。
食事制限のみでのダイエットは
筋肉量の減少のため、基礎代謝も低下してしまう可能性があります。
減量後、すぐにリバウンドしてしまうような
体質にはならないよう、筋肉量を維持・向上させながら
ダイエットを行うことが肝要です。
次回は筋肉率アップのための運動について
お話したいと思います。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/164473bc001e1ed20a4ae238ca118afb.jpg)
ダイエット専門の渋谷DSクリニック
高周波治療・メソセラピーも!!
![にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ](http://diet.blogmura.com/diet_health/img/diet_health88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1385_1.gif)
二十四節気では昨日が「処暑」にあたり、
つまり暑さが止んで涼しくなる頃…ということでしたが、
まだまだこの暑さは続きそうですね。
さて、本日は前回の筋肉率についての続きです。
計算式をもとに算出した筋肉率についての
判定は以下のようになります。
<低い> 男性:5.0~32.8% 女性:5.0~25.8%
<標準> 男性:32.9~35.7% 女性:25.9~27.9%
<やや高い>男性:35.8~37.3% 女性:28.0~29.0%
<高い> 男性:37.4~60.0% 女性:29.1~60.0%
では、この"筋肉率"の重要性とは何なのでしょうか。
肥満といえば、「メタボリックシンドローム」が有名ですが
これにおいては体脂肪率や内臓脂肪量が重視されています。
ダイエットを行う以上、食事制限は必ず行わなければいけませんが、
食事療法のみの場合、体脂肪率は下がりますが
それに伴って筋肉率も下がってしまう傾向にあります。
以前このブログでも紹介した「サルコペニア」が
近年増加しているようですが、これは"筋肉量の減少"を意味します。
「サルコペニア肥満」は筋肉量の増加は希望せず、
とにかく体重や体脂肪率に目が行ってしまう、という
女性には特に注意して頂きたいパターンです。
食事制限のみでのダイエットは
筋肉量の減少のため、基礎代謝も低下してしまう可能性があります。
減量後、すぐにリバウンドしてしまうような
体質にはならないよう、筋肉量を維持・向上させながら
ダイエットを行うことが肝要です。
次回は筋肉率アップのための運動について
お話したいと思います。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/164473bc001e1ed20a4ae238ca118afb.jpg)
ダイエット専門の渋谷DSクリニック
高周波治療・メソセラピーも!!
![にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ](http://diet.blogmura.com/diet_health/img/diet_health88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1385_1.gif)