![]() |
![]() |
Draw-in (ドローイン) |
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/dc1b07dfd248b20ecc00c1244283c537.png)
![](/images/clear.gif)
みなさん、こんにちは。
世の中には様々なダイエット法がありますが、
みなさんは数年前にテレビで紹介された「draw-in(ドローイン)」というダイエット法をご存知でしょうか?
Draw-in(ドローイン)とは、日本語に訳すと引っ込めるという意味だそうで【腹筋を引っ込めた状態を一定の時間キープし、元に戻す動作を繰り返す】というシンプルなダイエット法です。
腹筋は、主に4の筋肉から成り立っています。
① 腹直筋・・・ お腹の前面にある筋肉
② 外腹斜筋・・・腹直筋の両サイドにある筋肉
③ 内腹斜筋・・・外腹斜の内側にある筋肉
④ 腹横筋・・・ お腹を取り巻く筋肉の中で最も内側にあり、お腹をコルセットのように覆
っている筋肉
ドローインはお腹を凹ませる事で「腹横筋」に縮んだ状態を記憶させ、その状態をキープすることでウエストがサイズダウンする、
腹横筋に焦点を当てたエクササイズです。
私がなぜドローインを思い出したかというと、現在腰痛に悩まされているからです。
呼吸を利用しお腹を凹ませるドローインは、ダイエットだけでなく腰痛改善にも効果
があるということでやってみることにしました。
結果は後日お知らせいたします。
お楽しみに。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/c468b98c8f17cc4285a3eac959361d86.jpg)
世の中には様々なダイエット法がありますが、
みなさんは数年前にテレビで紹介された「draw-in(ドローイン)」というダイエット法をご存知でしょうか?
Draw-in(ドローイン)とは、日本語に訳すと引っ込めるという意味だそうで【腹筋を引っ込めた状態を一定の時間キープし、元に戻す動作を繰り返す】というシンプルなダイエット法です。
腹筋は、主に4の筋肉から成り立っています。
① 腹直筋・・・ お腹の前面にある筋肉
② 外腹斜筋・・・腹直筋の両サイドにある筋肉
③ 内腹斜筋・・・外腹斜の内側にある筋肉
④ 腹横筋・・・ お腹を取り巻く筋肉の中で最も内側にあり、お腹をコルセットのように覆
っている筋肉
ドローインはお腹を凹ませる事で「腹横筋」に縮んだ状態を記憶させ、その状態をキープすることでウエストがサイズダウンする、
腹横筋に焦点を当てたエクササイズです。
私がなぜドローインを思い出したかというと、現在腰痛に悩まされているからです。
呼吸を利用しお腹を凹ませるドローインは、ダイエットだけでなく腰痛改善にも効果
があるということでやってみることにしました。
結果は後日お知らせいたします。
お楽しみに。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/c468b98c8f17cc4285a3eac959361d86.jpg)