健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

大学院出願受付開始!

2022-01-20 07:55:15 | 研究
本日より大学院出願受付が開始となります。

出願は、
2月2日(木)
までとなります。

一緒に研究しましょう!
http://www.sozo.ac.jp/examination/nyushi/other
http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学院出願受付開始は明後日1月20日(木)開始!

2022-01-18 09:56:01 | 研究
豊橋創造大学大学院健康科学研究の第三期入試の出願受付が明後日2022年1月20日(木)より開始されます。

一緒に研究しましょう!

http://www.sozo.ac.jp/examination/nyushi/other
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学院進学への悩みに対する回答 その2

2022-01-13 09:28:27 | 研究
体育・スポーツ医科学分野の学生さんやクラブ活動に励んでいる学生さんにとって、スポーツ障害の予防や回復、トレーニング効果の発現を取り扱うスポーツ医 学は比較的身近な学問(研究)分野ではないでしょうか。スポーツ医学、スポーツ活動に伴って生じる身体の諸問題を解決しようとする学問です。その歴史は、 他の分野に比べて若いとう特徴があります。スポーツと言えば、正常な身体機能つまり健康な身体は必要不可欠です。したがって、スポーツ医学は健康科学の一 分野、あるいは両分野は共通する部分をあると捉えることができます。さらに、骨格筋機能は必要不可欠ですね。ですので、骨格筋研究はスポーツ医学分野にお いても重要な領域の1つとなっています。こうしたスポーツ医学研究はどこでできるのでしょうか?もちろん私の研究室でできます。私の研究室では、分子生物 学的な手法を用いて問題の本質に迫ります。本研究科は理学療法士や看護師など医療系の資格を持つ方だけに入学資格があるわけではありません。スポーツ医学 研究をはじめ健康科学について研究してみたいという方に入学いただけます。特に私の研究室は、日本体力医学会や日本運動生理学会、日本生理学会そして日本 宇宙航空環境医学会など健康・スポーツ分野の学会での発表が多くなってます。でも、内容をよく知らない大学院に入るのはなかなか勇気がいるものです。です が、そうした心配は無用です。研究仲間は自然とできます。私の研究室での研究活動に興味がある方は、質問のある方は一度連絡ください。きっと、新たな視点 が得られると思います。

http://www.sozo.ac.jp/.../goto_katsumasa/consultation.html から転載
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学院進学に関する相談受付中

2022-01-11 21:07:11 | 研究
大学院進学に関する相談を受け付けています。どんなことでもOKです。
連絡ください。

連絡先は、下記参照。
http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/admissions.html

https://www.facebook.com/SOZOMUSCLE

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学院進学への悩みに対する回答

2022-01-11 20:47:42 | 研究
大学院への進学を決断できないでいる方で、「何を研究してよいか?」「どんな研究ができるのか?」などの他に「こんな私でも大学院へ行ってもいいの?」と悩んでいる方もいるようです。
答えは簡単です。
その答えは「Yes」です。
大学院に入学できるかどうかは悩む必要はありません。
まず第一に、入試があるからです。その入試で合格すれば、大学院進学が許可されたということになります。学部時代を含めてこれまでそんなに成績が良いわけ ではなく、研究の事もつい最近までは特に興味を持っていなかった、など理由は様々だとは思います。あるいは、大学院に入っても何もできないで終わってしま うのではないか?周りに迷惑をかけてしまうのではないか?と悩んでいるのかもしれません。
大学院での研究は、基本的に大学院生が主体となり指導教員の指導の下で行うので、心配は無用です。誰に迷惑がかかる訳ではありません。全て自己責任の世界です。 そして、「習うより慣れろ」という言葉のように、研究と言う生活に慣れてしまえば、特に難しいことはありません。もちろん、一流の研究者としてやっていけるかどうかは、また別の問題です。まずは、第一歩を踏み出すことが大切なことだと思っています。

また、「ダメかな」「できない」ということを考えてはいけないと思います。「ダメかもしれない」「それはできない」とあきらめてしまうということは、その 後の思考を止めてしまいます。あきらめる前にまず前に進んでみることが大切と思います。おそらくいろいろな問題にぶつかると思います。でも、それは前に進 んだからで、前に進んだ人しか味わえない貴重な経験なのです。そして、その貴重な経験は将来の自分にとっての大きな糧になり、自分自身を大きく成長させて くれるものです。そうした貴重な経験をするチャンスは、そんなに多くはないと思います。

「大学院進学」という言葉が頭に浮かんだということは、何か「縁」があったということかもしれません。その「縁」を信じてもよいのではないでしょうか。

(http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/consultation.html から転載)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツリハビリテーション・スポーツ理学療法

2022-01-06 07:55:51 | 研究
スポーツリハビリテーション、スポーツ理学療法
運動生理
スポーツ医学

これらは、本研究室の研究テーマです。
大学院に入って、スポーツリハビリテーション、スポーツ理学療法、運動生理、スポーツ医学を骨格筋の視点から研究しませんか?

2022年4月入学にまだ間に合います。

詳細はお問い合わせください。

研究室
http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/

大学院入試情報
http://www.sozo.ac.jp/examination/nyushi/other/health.html
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする