ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

黄伊羅保ぐい呑

2009-03-04 | Weblog

二代 市野信水

丹波立杭焼に市野信水の長男として生まれる
京都造形芸術大学を卒業、父信水のもとで作陶
現在笹山市今田町立杭の信水窯にて茶陶作家として活躍

立杭で焼く作品に赤ドベや釉薬が掛かっているのは土その
ものが備前の土などと違い不揃いな土で水漏れがする為だ
そうです(土の採れる場所により違いはあるそうですが・・)

この作品は茶陶作家らしい味のある盃で迷わずに戴きました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 備前ぐい呑 | トップ | 色絵近彩楽園文 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事