ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

備前 金彩緋襷小徳利

2022-10-31 | Weblog

前嶋 五一郎

大正15年備前市生まれ
備前で生まれ育ち備前焼に親しみ自宅裏に窯を築いて作陶の道にはいり後に本格的な穴窯を築く
粘りの少ない山土を使い紐造りを中心に土味の良い形にとらわれない作品を作る
94年に伝統工芸士に認定される
(8×H10.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ足杯

2022-10-28 | Weblog

篠原 希

1972  大阪府生まれ
1991  信楽 古谷製陶所に所属 
    古谷信男氏に師事 作陶を始める
1998  信楽窯業技術試験場釉薬科修了
1999  信楽町黄瀬にて独立作陶
2004  新たに穴窯を築く
2007  経済産業大臣指定伝統的工芸品信楽焼伝統工芸士に認定

現在信楽町黄瀬在住

篠原さんのインスタグラムを拝見していましたらこの杯が2006年20代の頃の
制作と載っていました
あれ?そう言えば我が家に有ったような・・・・
有りました~
(8.6×H9.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯変須恵ぐい呑

2022-10-25 | Weblog

吉見 螢石

1965  書道を始める
1975  書家木原研石氏に師事
1983  日本書芸院展入選、一科に入会
1990  陶芸の道に入る
1997  自宅に築窯(螢窯)
2004  アトリエを熊取町に移す
2005  半地下式窯築窯
      須恵器を焚く(初窯)
2006  医療法人社団優慈会佐々木病院竣工記念揮毫「悠々」(埼玉・深谷市)
2007  関西国際空港第2滑走路オープン記念
      機内食特別コース器総合プロデュース (レジェンドオブコンコルド)
現在  「螢石書道倶楽部」「螢窯陶芸倶楽部」主宰
    「泉佐野市生涯学習センター」講師
    「国際交流基金関西国際センター」講師

(7.5×H5.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかずき 雪衾

2022-10-21 | Weblog

南 絢子

984 石川県生まれ
2002 父、南繁正のもと家業に従事
2007 石川県立九谷焼技術研究所実習科造形専門学科終了
2010 伝統工芸MOT実践塾終了
2011 日本工芸会正会員に認定される 
2012 金沢柳辰山工芸工房終了

10/21~27 大阪淀屋橋「アトリエ ヒロ」にて 「‐色絵のうつわ‐南 絢子 展」開催中です
(9.4×H2.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒狐手黄瀬戸六角盃

2022-10-19 | Weblog

西岡 悠

1977  千葉県生まれ 
2011  愛知県立窯業高等技術専門校修了、鈴木 五郎氏に師事 
2014  岐阜県恵那市にて独立
2019  倒焔式の薪窯を築窯

10/19~30 京都伏見の「酒の器Toyoda」にて「西岡 悠 鈴木 都 佐藤 竜馬」開催中です
(63.7×H4.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志野ぐい吞

2022-10-17 | Weblog

山田 洋樹

1972  愛知県生まれ
1995  名古屋大学工学部卒業
1997  名古屋大学大学院終了
2006  司法書士・土地家屋調査士
2008  美濃陶祖十四代(故)加藤康景に師事
2012  多治見にて独立

現在 中津川市加子母にて作陶
(6.2×H5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志野ぐい呑

2022-10-15 | Weblog

木戸 貞昭

1941 大東市生まれ
1975 (株)仲佐設立 代表取締役就任
1996 会社を後継者に任せ、陶芸の道に入る
    大東市灰塚に窯を築く
1999 滋賀県信楽に築窯
2000 大東市灰塚に志野窯を築窯
2003 信楽に築窯(穴窯)
2004 信楽に築窯(無名式まき窯)
(8.7×H8.4)

ぐい呑としていますが湯呑くらいの大きさがあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤絵耳付酒盃

2022-10-11 | Weblog

藤田 佳三

1963  京都市に生まれる
1983  京都市立銅駝美術工芸高校卒業
1986  京都芸術短期大学陶芸専攻科終了
      (現,京都造形芸術大学)
      五代目小川文斎/林秀行に師事する
      京都にて修業作陶
1998   兵庫県篠山市丹波立杭にて修業作陶
1993  京都府亀岡市にて独立開窯
2001  京都造形芸術大学非常勤講師
(8.5×H4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前 緋襷自然練込ぐい呑

2022-10-08 | Weblog

横山 直樹

1970 岡山県瀬戸内市長船町長船に生まれる
1989 岡山県立邑久高等学校を卒業
1991 備前陶芸センターで学ぶ
1992 備前焼作家川端文男に師事
2000 備前市香登に築窯し独立

(6.8×H4.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志野ぐい吞

2022-10-05 | Weblog

有本 空玄

1963  広島県広島市に生まれる
1992  志野を志す
1995  広島市二ヶ城山麓に工房と志野仕様の窯を築く
2003  氣比神宮より空玄の名をいただく

10/5~10 「大阪高島屋」にて「還暦記念 有本 空玄 作陶展」開催中です
(6.9×H4.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今焼黒ぐい吞

2022-10-01 | Weblog

柳下 季器

1967 東京都生まれ
    専門学校桑沢デザイン研究所卒業
    信楽にて修行
    三重県伊賀市音羽に穴窯を自身で築窯 神田窯を開窯
2007 杉本貞光先生に薫陶を受ける

10/1~10 京都伏見「酒の器Toyoda」にて「柳下季器 個展」開催中です
(6.4×H5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする