ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

伊賀ぐい呑

2014-03-31 | Weblog

福島 一紘

1981 三重県伊賀市丸柱に生まれる
2004 京都府立陶工高等技術専門校卒業
2005 岐阜県恵那市上矢作にて研修
2006 渡米。カリフォルニアエルクバレーにて穴窯の研修
2010 自宅に新たに穴窯を築窯

高台脇に金彩・・・
(5.8×H5.8)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部ぐい呑

2014-03-30 | Weblog

鯉江 良二

1938  愛知県常滑市に生まれる
1957  愛知県立常滑高等学校窯業科卒業
1962  徒粉目市立陶芸研究所勤務(1966年まで)
1992  愛知県立芸術大学教授就任

岐阜県恵那郡上矢作町在住

3/24~4/5まで アートサロン山木にて
鯉江 良二「コトバ・音・形の中にも・色 → 詩」を開催中です
(6.3×H6.2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刳貫金白金ぐい呑

2014-03-29 | Weblog

稲吉 オサム

1976  愛知県豊橋市生まれ
2002  瀬戸窯業技術専門校修了
     美濃焼の窯元にて修行
2007  豊橋市にて独立
2008  稲吉陶磁研究所を設立 
2011  Derek Larsen氏と柿平に穴窯を造る

3/28~4/6 京都銀閣寺前「ロバート・イエリンやきものギャラリー」にて
作陶展を開催中です
この作品は今回のではなくて以前に戴いていたぐい呑です
(5.2×H8.7)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬町緑土久以呑

2014-03-28 | Weblog

清水 志郎

1979 京都市五条坂に生まれる
2002 京都精華大学卒業
     祖父清水卯一のもとで修行
2005 父の保孝と制作
2010 土を掘り始める
2012 炭窯を自作する
2013 松ヶ崎に独立する
2014 掘った土で作ることを宣言する

3/26~31 JR大阪三越伊勢丹で「清水志郎 土展」開催中
主に京都の土で制作をされているとの事でした
カセた肌が面白い表情を見せています
(6.2-5.6×H4.4)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金彩ぐい呑

2014-03-27 | Weblog

富田 啓之

1977 大磯生まれ
1998 さいとう工房にて金属造形を学ぶ
2000 陶芸家伊集院真理子に師事
2007 伊勢原市にて独立
雑誌『陶遊』2011年3月号から2012年1月号まで、誌上陶芸講座連載

アートサロン山木で先日、2/17~3/1まで「富田 啓之 展」が開かれていました
残念ながら伺う事が出来ませんでしたが次回はぜひ行きたいと思わせる作家さんです
(6.7×H4.6)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂金酒呑

2014-03-26 | Weblog

佐伯 健剛

1969 京都に生まれる
1993 京都精華大学 美術学部 造形学科立体造形卒業
1995 信楽 澤清嗣氏に弟子入り
2003 京都府相楽郡和束町に築窯 独立

3/26~4/1大丸心斎橋「現代陶芸サロン桃青」にて「信楽 佐伯健剛 作陶展」
開催中です
未だお伺いして居ないのですが今年はどんな作品が出ているのでしょうか・・・
(6.4×H5.7)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫志野ぐい呑

2014-03-25 | Weblog

山口 真人

昭和53年 西山窯6代目として生まれる
平成12年 加藤裕重(霞仙陶苑)に師事

3/29~4/3 銀座黒田陶苑にて山口真人個展が開かれるそうです
(7.5-6.8×H4.3)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前徳利

2014-03-24 | Weblog

クリストファー・レイヴェンホール

1968   イギリスダービー州生れ
1989   来日 多久守氏に師事
1994   備前窯元 一陽窯に入る
1999   熊山町石蓮寺に築窯し独立

背中に流れる自然釉がお気に入り
(11×H15)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼〆ぐい呑(?)

2014-03-23 | Weblog

井戸 八一

1951 兵庫県で生まれる
1995 米国人陶芸家のjhon dix氏に陶芸を習う
1999 兵庫県宝塚市の山本に風地窯、galleryRERUNを設立
    peter callas, jeff syapilo,conelia nagelなどの外国人陶芸家や鯉江良二氏
    などのワークショップ開催
2010 アートサロン山木で初個展

井戸八一さんお得意のナンチャッテ焼〆で一見薪窯焼成に見せて実は
電気窯の焼成です
(7.2×H4.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮唐津ぐい呑

2014-03-22 | Weblog

大澤 恒夫

1962 秋田県湯沢市に生れる 
1982 末石泰節氏に師事
1997 和気町に穴窯を築窯し独立

3/19~3/25 大阪心斎橋大丸「現代陶芸サロン桃青」で
「備前 大澤恒夫 作陶展」を開催中です

最近の大澤さんは唐津を精力的に焼成されています
この唐津もチョット見には誰の作品か悩むところです
(6.2×H5.1)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青唐津徳利

2014-03-21 | Weblog

水谷 渉(みずたに わたる)

1975  愛知県に生まれる
1990  父・水谷靖の下で陶芸を始める
1994  九州各地で修業
1996  鯉江良二氏に師事
1999  飛騨にて築窯
2012  島根県松江市に移り新たに築窯

今日、大阪の某ギャラリー主宰で参加者全員マイぐい呑持参の「春の酒宴」が
チルコロで開かれました

10種類の純米酒に合わせての料理に作家さんの徳利
陶芸作家さん、杜氏さんと当然ながらの料理人さんを交えての宴でした

各テーブルには作家さんが付き私のテーブルには水谷さんが座られ
そして、お開きの時には何故かこの徳利が私のカバンの中に・・・・
土は唐津の土だそうです(水谷さんありがとう~)
(9.8×H17.2)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前酒杯

2014-03-20 | Weblog

藤原 雄

1932   岡山県備前市にて藤原 啓の長男として生まれる
1955    明治大学文学部卒業
      父啓のもとで備前焼の製陶技法を学ぶ
1978   岡山県重要無形文化財認定
1985   岡山県文化賞受賞。紺綬褒章受章
1996   重要無形文化財保持者認定。日本工芸会参与就任
2001   逝去

牡丹餅にカセた肌、隈取りに金彩と見どころ満載の杯です
(7.2×H5.7)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の都マチュピチュ

2014-03-19 | Weblog

安食 ひろ

1948 島根県出雲市に生まれる
1969 武蔵野美術大学油科中退
1971~73 インド、欧州、アフリカを放浪
1975 出雲市で窯を築いて作陶を始める
2008 隠居宣言(還暦)

これからは自分の好きな事をすると言う隠居宣言だそうです

作品にイメージした銘が色々と付いています
このぐい呑も黄金の国をイメージされたのでしょうね
(6.9×H6.4)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志野ぐい呑

2014-03-18 | Weblog

鈴木 都

1984   東京生まれ
1990年代  土を掘りはじめる
1997  美濃古窯跡を訪ねる
2010  瀬戸に居を移す
2011  愛知県立窯業高等技術専門校修了
     美濃の地で制作を開始する
(6.7×H5.1) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄絵ペルシャ人物紋ぐい呑

2014-03-17 | Weblog

升 たか

1946  長崎県出身
1967 「劇団・天井桟敷」入団
1976  サンフランシスコ・アカデミーオブアート留学
1983  日本イラストレーション展・銀賞受賞
1993  青木繋記念大賞展・大賞受賞
1995  別府現代絵画展・大賞受賞

盃台にぐい呑・・・実は豆皿にぐい呑です

3/15~4/6 京都紫野「GALLERY器館」で「升たか展」開催中
(5.6×H5.1)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする