ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

黒楽ぐいのみ

2024-10-31 | Weblog

細川 護光


1972 熊本生まれ
三重県土楽窯 雅武氏に師事
父細川護煕の不東庵を経て
2006 熊本に開窯

(7.3×H5.6)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐいのみ 夏立つころ

2024-10-28 | Weblog

 

南 絢子


1984 石川県生まれ
2002 父、南繁正のもと家業に従事
2007 石川県立九谷焼技術研究所実習科造形専門学科終了
2010 伝統工芸MOT実践塾終了
2011 日本工芸会正会員に認定される 
2012 金沢柳辰山工芸工房終了

10/25~31 大阪淀屋橋アトリエヒロにて「―乾漆・色絵ー野口 健・南 絢子 展」開催中です

(6.1×H5.7)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒白溜塗乾漆酒器

2024-10-25 | Weblog

 

野口 健

1982 大阪府生まれ
2008 金沢美術工芸大学 美術工芸学部工芸科 卒業
2010 金沢美術工芸大学 大学院美術工芸研究科 修了
2013 金沢卯辰山工芸工房 修了

10/25~31 大阪淀屋橋アトリエヒロにて「―乾漆・色絵ー野口 健・南 絢子 展」開催中です

(7×H5.8)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本沼淡雪手黄瀬戸象亀酒盃

2024-10-21 | Weblog

 

松村 遷

1977 埼玉県浦和市生まれ
1995 浦和市立南高校卒業
1997 京都伝統工芸専門校(陶芸コース)卒業
1999 多治見市陶磁器意匠研究所(デザインコース)卒業
   その後土岐市鈴木陶苑で製陶に従事
2003 さいたま市の自宅に窯を設置

(8.2×H7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白萩釉龍文ぐい吞

2024-10-19 | Weblog

 

山崎 大輝

2019  石川県立九谷焼技術研修所 本科 修了
2020  石川県立九谷焼技術研修所 研究科 修了

現在、石川県で制作中

(6.3×H5)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹泥金彩酒吞

2024-10-16 | Weblog

 

清水 一二

1961 丹波立杭に生まれる

1980 三田学園高等学校卒業

   丹波立杭 大上昇氏に師事

1985 丹波立杭 大上亨・巧氏に師事

1988 瀬戸赤津の霞仙陶園・備前の宝山窯にて研修

2004 珀耀窯を開窯

(6.4×H5.3)

10/16~21 大阪髙島屋7階グランドホールにて「第71回 日本伝統工芸展 大阪展」開催中です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金彩綿雲大熊猫盃

2024-10-14 | Weblog

 

粟田 尚子

970 大阪府生まれ
1990 浪速短期大学デザイン美術科工芸卒業
2006  京都府立陶工高等技術専門校図案科 卒業
2006  京都東山如水陶画苑にて上絵付け に従事

現在 兵庫県西宮市にて制作


10/14~26 大阪西天満「アートサロン山木」にて「粟田 尚子 綿雲大熊猫」開催中です

(7.9×H4.5)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀志野ぐい吞

2024-10-13 | Weblog

 

福島 一紘

1981  三重県伊賀市丸柱に生まれる
2004  京都府立陶工高等技術専門学校卒業
2005  岐阜県恵那市上矢作にて鯉江良二氏に師事
2006  渡米 カリフォルニア・エルクバレーにて穴窯の研修
2010  自宅工房に新たに穴窯を築窯
     現在 伊賀市丸柱にて制作

(7.8×H6.2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼠志野馬上杯

2024-10-10 | Weblog

 

鈴木 都

1984  東京生まれ
1990年代 土を掘りはじめる
1997  美濃古窯跡を訪ねる
2010  瀬戸に居を移す
2011  愛知県立窯業高等技術専門校修了
     土岐津高山にて制作を開始する
2015  美濃古窯の地、郷之木に移る

(7.4×H7.3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみ灰釉ぐいのみ

2024-10-07 | Weblog

 

芳賀 龍一


1984 福島県会津若松市に生まれる
2011 武蔵野美術大学大学院彫刻科卒業
2013 栃木県益子町に移住
2015 2基目の穴窯を築窯

(7.8×H5.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒狐手黄瀬戸ぐい呑

2024-10-04 | Weblog

 

西岡 悠

1977  千葉県生まれ 
2011  愛知県立窯業高等技術専門校修了、鈴木 五郎氏に師事 
2014  岐阜県恵那市にて独立
2019  倒焔式の薪窯を築窯

10/2~14 京都伏見「酒の器Toyoda」にて「土物語 美濃の巻ー馬上杯で遊ぶー」開催中です

(8.4×H4.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部角ぐい呑

2024-10-02 | Weblog

 

佐藤 竜馬

1993  陶芸に出会う 
2003  加藤孝造(人間国宝)に師事
2016  竜陶房を開設し独立 

10/2~14 京都伏見「酒の器Toyoda」にて「土物語 美濃の巻ー馬上杯で遊ぶー」開催中です

(5.5×H5.1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする