富田 啓之(ひろゆき)
1977 神奈川県大磯町生まれ
1998 さいとう工房にて金属造形を学ぶ
2000 陶芸家伊集院真理子に師事
2007 神奈川県伊勢原市にて独立
1/29~2/10 「アートサロン山木」にて「富田啓之 温故知新」開催中です
蹲を銀彩で仕上げるなど富田さんらしい表現の作品など新作が色々と展示されています
この波文も今回の新作になります
(6.3×H4.2)
村田 眞人
1956 京都に生まれる
1976 嵯峨美術短期大学 日本画科卒業
父八代目亀水のもとで作陶の指導を受ける
村田陶苑先生に運筆の指導を受ける
現在 京都府山科在住
1/24~30 大阪高島屋にて「村田 眞人 作陶展」開催中です
引き出し黒ですがあえて黒盃とされています
(7-6.2×H5.2)
河端 彩谷
1966 伊豆 修善寺に生まれる
1985 石川県立九谷焼技術研修所を終了
多治見の幸兵衛窯に入社 加藤卓男 七代加藤幸兵衛に師事
1995 瑞浪市に窯を築く
2013 幸兵衛窯から独立
(8.3×H6.7)
大西 雅文
1980 丹文窯4代目 長男として生まれる
2000 浪速短期大学 デザイン美術科工芸専攻 卒業
愛知県瀬戸市霞仙陶苑(加藤 裕重 氏)にて修行
2004 立杭 丹文窯にて、作陶を始める
2005 加古川ヤマトヤシキにて初個展・「グループ窯」入会
(8-6.1(×H5.7)
佐藤 竜馬
1993 陶芸に出会う
2003 加藤孝造(人間国宝)に師事
2016 竜陶房を開設し独立
1/17~30 心斎橋大丸「現代陶芸サロン桃青」にて「山口真人・佐藤竜馬 作陶展」開催中です
師とは違う土、釉薬を使い志野を焼成され今後の活躍が楽しみな作家さんです
(6.5×H4.4)
山口 真人
1978 西山窯6代目として生まれる
2000 加藤裕重(霞仙陶苑)に師事
2004 愛知県瀬戸にて独立
1/17~30 心斎橋大丸「現代陶芸サロン桃青」にて「山口真人・佐藤竜馬 作陶展」開催中です
豊福 博
昭和48年 東京都生まれ 後 埼玉県春日部市へ
平成8年 国際基督教大学卒業
平成10年 岡山県立備前陶芸センター終了
備前焼作家 川端文男に師事
平成18年 岡山県和気町吉田にて独立
平成19年 初窯
1/13~27 豊中の」「巷談舎」にて「2018ぐい呑100撰」開催中です
(7.2×H6.4)
澤谷 由子
1989 秋田県横手市生まれ
2012 岩手大学教育学部芸術文化課程造形コース(美術) 卒業
2014 上越教育大学大学院学校教育研究科教科・領域教育専攻芸術系コース(美術) 修了
金沢卯辰山工芸工房 入所
2017 金沢卯辰山工芸工房 修了
現在 石川県能美市 在住
1/12~25 「アートサロン山木」に「「澤谷 由子」始まっています
赤絵細描ならぬ染付細描と言うべき細かい絵付けでそれに加えてイッチンで盛り上げた細描の
絵付けの作品も並んでいます
(9.4×H5.5)
池田 省吾
1976 鹿児島県に生まれる
1996 日本デザイナー学院卒業
1998 鹿児島県工業技術センター陶芸部卒業
1999 有田窯業大学卒業 川添 貞秀氏に師事
現在 種子島にて作陶
(7.5×H5.9)
池田 省吾
1976 鹿児島県に生まれる
1996 日本デザイナー学院卒業
1998 鹿児島県工業技術センター陶芸部卒業
1999 有田窯業大学卒業 川添 貞秀氏に師事
現在 種子島にて作陶
(8×H9.8)
若尾 経
1967 岐阜県多治見市に若尾利貞の長男として生れる
1993 日本大学芸術学部写真学科卒業
1995 多治見氏陶磁器意匠研究所修了
最近よく目にして気になっていた練込ぐい呑です
(6.2×H5.2)
水元 かよこ
1971 石川県に生まれる
1989 加賀友禅工房に弟子入り7年間彩色をする
2001 九谷焼の窯元「虚空蔵窯」で絵付けを学ぶ
2010 石川県津幡町に築窯、自身の心象風景を九谷焼で表現し始める
定番?の目玉ですが虹彩の描き方が進化?しています
(7.4×H4.9)