ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

粉引唐津ぐい呑

2019-06-30 | Weblog

三藤 るい

1978  福岡県福岡市に生まれる
2006  佐賀県立有田窯業大学ロクロ科 卒業
2006  唐津 川上清美氏に師事
2009  唐津市に築窯、独立
(6.8×H6.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤絵ぐい呑

2019-06-28 | Weblog

黒岩 卓実

1947 福岡県生まれ
1961 初窯を焚く

土を使いタタラ等で作る造形からでしょうか
黒岩さんの作品には温かみを感じてほっこりします

(6.2×H5.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩瓷盃

2019-06-26 | Weblog

河端 彩谷(せいや)

1966 伊豆 修善寺に生まれる
1985 石川県立九谷焼技術研修所を終了
    多治見の幸兵衛窯に入社 加藤卓男 七代加藤幸兵衛に師事
1995 瑞浪市に窯を築く
2013 幸兵衛窯から独立

6/26~7/2 高島屋大阪店にて「河端 彩谷 作陶展」開催中

隙間で黒く見えるのはプラチナだそうです
(7.1×H6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花器?or徳利?

2019-06-24 | Weblog

安齋 賢太

1980  福島県生まれ
    大学卒業後、京都伝統工芸専門学校にて陶芸を学ぶ
2006  渡英
    ロンドンの陶芸家ダニエル・スミス氏のもとで
    アシスタント
    帰国後、伊豆の陶芸家黒田泰蔵氏のもとで白磁を学ぶ
2010  福島県郡山市にて独立築窯

6/22~30 「wad+」にて「安齋 賢太 展」開催中です

土で成形したボディに土に漆を混ぜた物を塗っては磨く作業を繰り返して
作る陶胎漆器だそうです
(9.5×H6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殻酒器 胎

2019-06-22 | Weblog

田上 真也

1976  京都府生まれ
1999  同志社大学神学部卒業
2001  京都嵯峨芸術大学短期大学部美術学科
        陶芸コース入学
2003  京都嵯峨芸術大学短期大学部美術学科
        陶芸コース卒業
2006  京都嵯峨芸術大学陶芸研究室教務助手
        ~‘09まで勤務
2010~ 京都嵯峨芸術大学非常勤講師
       現在、京都市伏見区にて制作

6/22~30 「アトリエヒロ」にて「田上 真也 展」開催中

新作かな?漆を何重にも掛けて研ぎだした様な模様の見込みに口縁です
(7×H5.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青磁ぐい呑

2019-06-21 | Weblog

石黒 剛一郎

1977 愛知県生まれ
2000 東京電機大学工学部物質工学科 修了
2005 愛知県立瀬戸窯業高等学校陶芸専攻科 修了
2008 愛知県瀬戸市にて工房を構える
(8.6×H5.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髑髏ぐい呑 Skull-shot glass

2019-06-19 | Weblog
Burden 0f proof

錫製
(5.2×H4.2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉引盃

2019-06-17 | Weblog

鈴木 大弓

1981 仙台市に生まれる
2005 韓国、聞慶及び慶州にて修業
2009 信楽にて独立
2016 伊賀に工房を移す

私の好きな塩笥(しおげ)の形、そして使えば変化しそうな細かな貫入・・・・
(7.2×H5.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色絵近彩楽園文ぐいのみ

2019-06-15 | Weblog

川口 淳

1951 神奈川県横浜市出身
1975 京都市立芸術大学陶磁器専攻卒業
1981 アメリカに在住
1987 ハンガリー国立芸術高校に講師として招待
2002 京都市立芸術大学助教授
2005~07 京都市立芸術大学教授

現在は横浜にて制作

6/15~25神戸の「EN陶REZ」にて「川口淳・山田修作 二人展」開催中です

新作で今までより高台が少し高くなり器部分も丸みを帯びて沢山入る?かな・・・?
(7×H7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐい飲み 古色シリーズ

2019-06-13 | Weblog

大東 健太

1985 大阪生まれ
2008 大阪芸術大学ガラスコース卒業
2015 studio iiro設立 熱海市
2009~ 海外を含め数箇所で修行後独立

6/13~19 京阪百貨店守口店にてstudio iiro オオヒガシケンタ「変化するガラス展」
開催中です

金色に見えるのは金では無くて銀箔を焼成により金色に発色させているそうです
(8.6×H5.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌黄瓷ぐい呑

2019-06-12 | Weblog

木村 展之

1965  京都五条坂に生まれる
1988  京都市工業試験場窯業専攻科修了 木村盛伸に師事
1992  滋賀県湖西に築窯 独立
1999  日本工芸会正会員に認定される
(6.5×H4.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部ぐい呑

2019-06-10 | Weblog

福島 一紘

1981  三重県伊賀市丸柱に生まれる
2004  京都府立陶工高等技術専門学校卒業
2005  岐阜県恵那市上矢作にて鯉江良二氏に師事
2006  渡米 カリフォルニア・エルクバレーにて穴窯の研修
2010  自宅工房に新たに穴窯を築窯
     現在 伊賀市丸柱にて制作

6/10~22 アートサロン山木にて「福島一紘 織部」開催中です
(8.3×H6.2)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄瀬戸ぐい呑

2019-06-09 | Weblog

西岡 悠

1977  千葉県生まれ 
2011  愛知県立窯業高等技術専門校修了、鈴木 五郎氏に師事 
2014  岐阜県恵那市にて独立

(7.6×H5.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒織部ぐい呑

2019-06-07 | Weblog

中村 康平

1948  中村梅山三男として金沢に生まれる
1973 多摩美術大学彫刻科卒業
1975 号 香野壮明を襲名して作陶を開始
1991  号を中村康平に戻す
兄に中村錦平、中村卓夫の陶芸一家

6/5~11 阪急梅田本店にて「中村康平 茶碗展 掌中の侘び」開催中です

外出が嫌いで殆ど毎日閉じこもり釉薬のテストをされているそうですが
ご本人曰く引きこもりでは無いそうです
(7×H4.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青白磁面取酒盃

2019-06-06 | Weblog

井倉 幸太郎

1979  剣豪の里、柳生で柳生焼窯元の長男として生まれる
2002  大阪芸術大学工芸学科陶芸コース卒業
     富士原恒宣氏に師事
     陶芸教室「えるで」の講師に就任
2005  柳生で作陶活動開始
2009  柳生にて独立、築窯

現在、柳生焼窯元三代目 井倉敏夫に師事
家業の柳生焼を手伝いつつ独自の青白磁、白磁を制作

6/5~11 阪神美術画廊にて「井倉幸太郎 陶展」開催中です

今回は蛍手にアンシンメトリーの青白磁面取りが加わりました
(6.9×H5.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする