ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

番外編 備前 角皿

2020-10-31 | Weblog

星野 聖

1959 広島県世羅郡に生れる
1981 法政大学卒業
1996 キューピー株式会社退職 森陶岳先生に師事
2003 半地下式登窯完成
2004 1月初窯

(24㎝角)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀彩ぐい呑

2020-10-29 | Weblog

山田 浩之

1970 兵庫県篠山市生まれ
1992 岡山大学卒業
1993 丹波立杭焼窯元で修業
1994 滋賀県立陶芸の森の研修作家として作陶
    同年より信楽焼窯元にて就職
1996 信楽町黄瀬にて独立
2001 信楽町宮町に工房を移転
(7.4×H4.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑みのくまさんー流れてきましたー

2020-10-27 | Weblog

井上 真利

1988 兵庫県出身
2011 大阪芸術大学工芸学科陶芸コース 卒業
2013 大阪芸術大学大学院 美術研究科工芸領域陶芸 卒業

現在 大阪府狭山市にて作陶中

ちょこんと正座姿に頬っぺにお弁当を付けた姿が可愛い^^
(15×H14.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐい呑 新涼

2020-10-24 | Weblog

南 絢子

1984 石川県生まれ
2002 父、南繁正のもと家業に従事
2007 石川県立九谷焼技術研究所実習科造形専門学科終了
2010 伝統工芸MOT実践塾終了
2011 日本工芸会正会員に認定される 
2012 金沢柳辰山工芸工房終了

10/22~28 大阪淀屋橋「アトリエ ヒロ」にて 「‐色絵のうつわ‐南 繁正 南 絢子 展」開催中です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐい呑「RayⅡ」

2020-10-21 | Weblog
市川 透

1973 東京都に生まれる
2011 隠崎隆一氏に師事
2015 岡山県玉野市で独立
(9.2×H4.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸ぐい呑

2020-10-19 | Weblog
近藤 亮介

1985 京都府に生まれる
2008 同志社大学工学部電子工学科卒業
2009 藤田登太郎氏に師事
2012 青森県の津軽金山焼で2年間勤務
2014 奈良市下深川にて独立
    直炎式薪窯を築窯
2018 登窯を築窯

10/19~31 大阪西天満「アートサロン山木」にて「近藤 亮介」開催中です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-17 | Weblog

呂 棅旭(Yeo byong)

韓国に生まれる 武蔵野美術大学卒業 
武蔵野美術大学修士課程卒
現在 韓国ソウルにて「呂棅旭陶研」を開業

釉薬ではなく黒土や赤土そして漆やアマニ油などを塗り
数度焼成との事
(10.4×H6.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破れ袋杯

2020-10-14 | Weblog

篠原 希

1972  大阪府生まれ
1991  信楽 古谷製陶所に所属 古谷信男氏に師事 作陶を始める
1998  信楽窯業技術試験場釉薬科修了
1999  信楽町黄瀬にて独立作陶
2004  伊賀に新たに穴窯を築く

10/14~20 大丸心斎橋本店にて「篠原希 作陶展」開催中です

最後の写真は前回の作品との大きさの比較です^^;
(8.8×H8.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-12 | Weblog

平岡 仁

1976  和歌山県岩出市に生まれる
2001  父、繁男の元にて陶芸の道に入る
2003  岡山県備前にて陶技を学ぶ
2006  和歌山県海南市にて作陶にかかる
2008  和歌山市江南に移転築窯
2019  笠間市へ移転
(10×H3.9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩ぐい呑

2020-10-10 | Weblog

十二代 田原 陶兵衛

1925  山口県長門市に生まれる
1944  旧制山口高等学校在学中に召集を受けて満州に渡る
1945  シベリアに抑留される
1948  抑留先のシベリアから復員後、長兄11代田原陶兵衛に後継者不在の為家業を継承
1956 12代田原陶兵衛を襲名
1972  日本工芸会正会員
1981  山口県の無形文化財保持者に認定
1991 9月27日没。66歳没
(6.3×H4.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白金彩刳貫ぐい呑

2020-10-07 | Weblog

福島 一紘

1981  三重県伊賀市丸柱に生まれる
2004  京都府立陶工高等技術専門学校卒業
2005  岐阜県恵那市上矢作にて鯉江良二氏に師事
2006  渡米 カリフォルニア・エルクバレーにて穴窯の研修
2010  自宅工房に新たに穴窯を築窯
     現在 伊賀市丸柱にて制作

10/7~13阪急梅田本店にて「福島一紘 作陶展」開催中です
(7.7×H7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金彩縄文大熊猫盃

2020-10-05 | Weblog

粟田 尚子

1970 大阪府生まれ
1990 浪速短期大学デザイン美術科工芸卒業
2006  京都府立陶工高等技術専門校図案科 卒業
2006  京都東山如水陶画苑にて上絵付け に従事

現在 兵庫県西宮市にて制作

10/5~17 大阪西天満「アートサロン山木」にて「粟田 尚子 南京祈祷」開催中
(7.3×H5.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南蛮酒盃

2020-10-04 | Weblog

川淵 直樹

1946 奈良に生まれる
1971 和光大学人文学部芸術学科卒業
1974 奈良西の京にて作陶を開始。一時赤膚焼の窯元に入門するが
    いわゆる職人芸に中途半端に馴染んでしまう事を嫌い
    一年を待たず辞去。独学で粉引・井戸などの作品に取り組む
1976 京都府下、南山城村童仙房に工房を移し、半地上式単房長窯、俗にいう
    蛇窯を築く粉引・井戸などと共に、本格的に南蛮風焼締陶を焼く
(6.5×H6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上見呑み

2020-10-02 | Weblog

井上 真利

1988 兵庫県出身
2011 大阪芸術大学工芸学科陶芸コース 卒業
2013 大阪芸術大学大学院 美術研究科工芸領域陶芸 卒業

現在 大阪府狭山市にて作陶中

9/30~10/6 髙島屋京都店にて「井上 真利 陶展」開催中です
高台の中まで小石が彫って有ります @@;
(6.9×H5.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津飴釉酒呑「天体」

2020-10-01 | Weblog

藤ノ木 陽太郎

昭和56年  現在の唐津市に生まれる
平成12年  佐賀北高等学校 芸術コース卒業
平成12年  多摩美術大学 油画専攻(現代美術)卒業
平成19年  土平窯にて修行
平成22年  土平窯にて作陶

10/1~11 酒の器Toyodaにて「土物語 唐津の巻」開催中です
この作品は金直しが口縁にしてあります
(7.7×H5.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする