ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

南蛮酒盃

2011-12-30 | Weblog

川淵 直樹

1946 奈良に生まれる
1971 和光大学人文学部芸術学科卒業。日本美術史を宮川寅雄、  
     工芸史を小山富士夫、西洋美術(ロマネスクおよびヨーロッパの
     プリミティブアート)を北原一也に学ぶ
1974 奈良西の京にて作陶を開始
1976 京都府下、南山城村童仙房に工房を移し、半地上式単房長窯、
      俗にいう蛇窯を築く
      粉引・井戸などと共に、本格的に南蛮風焼締陶を焼く
(7.×6H5)

今年一年間お付き合い下さいまして本当に有難うございました
来年もよろしかったら気ままなブログですがお付き合い下さいませ
(来年も在るかな~?)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白磁耳杯

2011-12-28 | Weblog

鈴木 大弓

1981年 仙台市に生まれる
2005年 韓国・聞慶・慶州におき修業
2009年 信楽にて独立

今日から大阪心斎橋大丸の「現代陶芸サロン桃青」にて作陶展を開催
(耳まで11×H4.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐい呑

2011-12-27 | Weblog

中田篤

1968 富山県生まれ
1992 大阪芸術大学卒業
1996 今井康人先生に師事後、三重県上野市で独立
2008 工房を移転

漆など掛けていないように見えるこの作品にも掛っています
(6×H5.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前ぐい呑

2011-12-26 | Weblog

中村 和樹

1980 中村真の長男として生まれる
2003 岡山大学文学部を卒業後、祖父・父に師事
2006 独立

祖父の中村六郎さんや父の中村真さんに良く似た造形と焼成です
(7.6×H5.2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄彩流ぐい呑

2011-12-23 | Weblog

青山 貴秀

1972 土岐市に生まれる
1990 多治見工業高校窯業科卒業
1991 京都森里陶楽氏に師事
1994 多治見工業高校窯業専攻科卒業

平成14年 美濃陶芸作品永年保存に選定

岐阜県中津川市蛭川の青山鉄郎さんの矢筈窯で作陶
(6.1H5.5)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊部手刳貫石目黒ぐい呑

2011-12-22 | Weblog

小川 壮一

1971 岡山市に生まれる
1995 筑波大学芸術専門学群総合造形コース卒業
1996 伊勢崎淳氏に弟子入り
2002 独立、穴窯築窯

岡山県瀬戸市牛窓町在住
(7.2×H5.2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰釉削文ぐい呑

2011-12-20 | Weblog

中島 正雄

大正10年岐阜県に生まれる。
昭和22年陶磁器デザイナー日根野作三に師事。
昭和23年林雲風に師事、日本画習得。
昭和28年沢田米造に師事。
昭和62年土岐市無形文化財指定
平成4年高麗青磁で土岐市無形文化財保持者に認定。
美濃焼伝統工芸品協同組合初代理事長。
土岐市下石町 雅山窯にて作陶

現在90歳を越え元気に作陶されているはずですが・・・
さすがに注文品は遠慮願い、自分の好きな作品を作りたいと
おっしゃっているようです
(6.8×H5.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色絵近彩楽園文ぐいのみ

2011-12-18 | Weblog

川口 淳

1951 神奈川県横浜市出身
1975 京都市立芸術大学陶磁器専攻卒業
1981 アメリカに在住
1987 ハンガリー国立芸術高校に講師として招待
2002 京都市立芸術大学助教授
2005~07 京都市立芸術大学教授

現在は横浜にて制作
(4.2×H3.2)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐい呑

2011-12-16 | Weblog

中田 篤

1968年 富山県生まれ
1992年 大阪芸術大学卒業
1996年 今井康人先生に師事後、三重県上野市で独立

漆を陶器に焼き付けた独特の作風
(4×H17)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刻文ぐい呑

2011-12-15 | Weblog

小孫 哲太郎(こまご てつたろう)

1974 東京に生まれる
1993 本郷高校デザイン科卒業
1999 沖縄県立芸術大学陶芸専攻卒業
1999~2001 糸満工芸陶苑 就業
2004 千葉県いすみにて開窯

器本体の絵付けも魅力ですが、六面に描かれた箱書きにも
驚きました
(6.9×H5.4)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-12-14 | Weblog

吉井 史郎

1955  山口県下関市に生まれる
1978   京都府立陶工専門学校卒業
1978  清水六兵衛に師事
1986   宇治・朝日窯で修行
1991  京都亀岡にて未流窯開窯 独立
2000  連房式登窯 築窯
2009   半地下式穴窯 築窯

盃ではなくて珍味入れか豆皿のような気もします(お値段が安かったので・・)
戴く時に表示はしていなっかたのですが、京唐津でしょうか・・・?
(5.6×H2.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志野酒呑

2011-12-12 | Weblog

佐伯健剛

1969 京都生まれ
1993 京都精華大学美術学部造形学科 立体造形 卒業
1995 信楽 澤清嗣先生に師事 
2003 半地下式穴窯を築窯 独立

京都府相楽郡和束町在住

最近は信楽や伊賀の若手の作家さん達が唐津や志野を焼かれるように
なりましたが
その中でちょっと眼をひく志野に会いました
(7.8×H4.6)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部CUP

2011-12-11 | Weblog

下 和弘

1971 大阪府交野市生まれ
1995 佐賀県立有田窯業大学研究科卒業
    岐阜にて作陶。鯉江良二氏に師事
1996 三重県伊賀市に陶房を開く

(7.2H7.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前窯変ぐい呑

2011-12-09 | Weblog
橋本 勘介

1954 北海道寿都町に生まれる
1981 備前焼窯元「木村陶正園」にて修行
1990 岡山県瀬戸内市長船町東須恵に築窯

25歳の時に陶芸を志し岡山に来られたそうです
(5×H4.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白粉引耳盃

2011-12-06 | Weblog

荒賀 文成

1972 京都生れ
1993 京都府立陶工高等技術専門校研究科卒業
1998 北白川銀月アパートにて「荒楽窯」開窯
2008 工房を滋賀県山中町に移転

水に濡らすと一瞬ですが小さな貫入が一面に出ますので
使えば貫入に染み込み育ちそうです
(耳まで10.9×H7.6)
奥様のホームページで結婚式を挙げられている写真が載っていました
先日、京都の吉田山でお会いした時にはすでに式の後だったのかな・・・?
おめでとうございます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする