ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

青瓷盃

2017-01-30 | Weblog

河端 彩谷

1966 伊豆 修善寺に生まれる
1985 石川県立九谷焼技術研修所を終了
    多治見の幸兵衛窯に入社 加藤卓男 七代加藤幸兵衛に師事
1995 瑞浪市に窯を築く
2013 幸兵衛窯から独立

私の好きな歪な形・・・・しかも三角・・・・^^
(7.6×H6.1)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎぐい呑

2017-01-29 | Weblog

植葉 香澄

1978  京都府生まれ
2001  京都市立芸術大学 美術学部 陶磁器専攻卒業
2002  京都市工業試験場 卒業
2003  京都府陶工高等技術専門校 卒業

動物の形に日本の伝統的な図柄や文様が描かれた植葉さん独特な作品に惹かれます
〈9.7-6.4×H5.8〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前釉襷ぐい呑

2017-01-27 | Weblog

森 丁斎

1949 窯元六姓寺見家の家系森家に生まれる
1973 愛知大学法経学部経営学科卒業
     父風来のもとで陶技を習う
   現在 備前市伊部にて作陶

緋襷では無くて釉襷、森丁斎さんの造語です
(7.9×H6.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮唐津ぐい呑

2017-01-26 | Weblog

中川 恭平

父の中川自然坊窯を受け継ぎ焼成されています
小振りなぐい呑です
(5.4×H4.9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沓形ぐい呑

2017-01-25 | Weblog

近藤 保

1955  神奈川県横須賀市生まれ
1977  鎌倉彫の工房に入る
1988  独立
静岡県駿東郡在住

木を彫り出して造っています
上塗り、仕上摺に日本産漆を使っています
未だ旅の途中なりと強く思います
(作歴より)

手捻りで成形したかの様な造形がお気に入りです
(7.1×H4.6)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀ぐい呑

2017-01-23 | Weblog

福島 一紘

1981  三重県伊賀市丸柱に生まれる
2004  京都府立陶工高等技術専門学校卒業
2005  岐阜県恵那市上矢作にて鯉江良二氏に師事
2006  渡米 カリフォルニア・エルクバレーにて穴窯の研修
2010  自宅工房に新たに穴窯を築窯
     現在 伊賀市丸柱にて制作

1/21~29 大阪南船場の「wad」にて「福島 一紘 展」開催中です

昨日は階下の「wad cafe」にて作家の器で食事会があり、農人橋のカミノザのさんのコース料理で
お酒と料理を堪能しました、帰りには使用した福島さんのぐい呑をお土産に戴きました
(このぐい呑は購入したものです)
(7.1×H5.9)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盃 

2017-01-19 | Weblog

堀江 祐夫子

1989 北陸音楽専門学校を卒業、以後ピアノ調律師として従事
1993 堀江青光より上絵指導を受ける

1/18~23 阪急梅田で「現代加賀九谷作家展」開催中

トルコに魅了され、この絵付けもトルコの花だそうです
(4.7×H7.9)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼠志野ぐい呑

2017-01-18 | Weblog

山口 真人

昭和53年 西山窯6代目として生まれる
平成12年 加藤裕重(霞仙陶苑)に師事
瀬戸市西窯町 西山窯にて作陶

1/18~31 大丸心斎橋「現代陶芸サロン桃青」にて「山口真人 作陶展」開催中
(5.6×H5.3)

掲載の作品は先日に市之倉で戴いたものです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彫地紋徳利

2017-01-16 | Weblog

南 繁樹

1978 大阪府出身
2000 龍谷大学経済学部卒 在学中に陶芸部にて活動開始
    舞洲陶芸館 入館
2006 兵庫県猪名川町にて独立

1/14~22 「楽空間 祇おん 小西」にて「南繁樹 大石早矢香-陶-」開催中です

この彫に惹かれて戴いたのですが撮影がまずくて伝え切れていません ^^;
光の当たり方によって表情が変化します
(8.3×H12.9)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切子酒杯

2017-01-15 | Weblog

渡邊 明

1959 神戸市生まれ
1984 京都大学卒業
1989 オーストリア・クラムザッハ ガラス工芸学校留学
2008 紫綬褒章
2009 京都府指定無形文化財保持者

1/14~28 豊中の「巷談舎」にて「ぐい呑100撰」開催中です

酒杯というよりもショットグラスの様な可愛い大きさでスイングする高台になっています
(4.9×H4.4)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩井戸盃

2017-01-12 | Weblog

吉野 桃李

1965  福岡に生まれる
1986  有田窯業大学校卒業
1986  12代坂高麗左衛門先生に師事
1996  独立
(8.3×H4.9)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

assemblage

2017-01-10 | Weblog

小川 宣之

1963  京都に生まれる
1/9~21まで「アートサロン山木」にて「小川 宣之」開催中です

昨夜に突然このブログに入れなくなり更新が出来ませんでした
携帯からも繋がらず、何が原因かもわからず諦めて朝に立ち上げたら入れました~^^;

何だったのでしょう・・・・?

ところで、内側に金色で描いてあるの、スカルって分かりました・・・?
私は分からなくて、このハートの図って何ですか・・・?って聞いてしまいました^^;
(8.2×H7.5)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿手酒呑

2017-01-08 | Weblog

加藤 亮太郎

昭和49年  七代加藤幸兵衛の長男として生まれる。
平成9年   京都精華大学芸術学部陶芸科卒。
        在学中より松本ヒデオ先生に師事。
平成11年  京都市立芸術大学大学院陶磁器専攻修了
         在学中より秋山陽先生、石川九楊先生に師事
平成12年  家業の幸兵衛窯に入る
平成14年  倒焔式窯を自ら築く

柿釉が地釉となっているそうですが複雑な色味が重なり渋い景色になっています
(6.6×H5.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼠志野貝盃

2017-01-06 | Weblog

後藤 秀樹

1973 宮城県に生まれる
1997 多治見工業高校専攻科終了
2009 可児市大萱地区に工房を移す

多治見市の市之倉さかづき美術館 ギャラリー「宙」で1/6~29まで
「新春 さかずき 展」が開催中で
東海地方で活躍する19名の作家さんの展覧会で後藤さんも参加されています
(10.8-7.8×H5.8)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金彩「朱雀」輝(特大)

2017-01-04 | Weblog

市川 透

東京都出身
2011 隠崎隆一氏に師事
2015 岡山県玉野市で独立

昨年デビューし一躍人気作家になりました市川さんです
長い目で注目したいですね
(8.8×H6.5)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする