ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

備前 ぐい呑

2019-11-28 | Weblog

佐藤 和久

1971  大分県に生まれる
    福岡大学理学部応用数学科卒業後、数学講師として勤める
2001  備前陶芸センターに入所
2003  出井尚文氏に師事
2009  穴窯を築き、独立

11/27~12/3 あべのハルカス近鉄本店にて「備前焼 佐藤 和久 展」開催中

阿修羅像など細工物を中心に作陶
細工物を作る時の技法でこの作品も自然石を石膏で型取り制作されています
なので、焼けは違えども同じ顔の兄弟がいます
(7.7×H9.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青白磁ぐい呑

2019-11-27 | Weblog

樋口 邦春

1969 京都に生まれる
1988 京都高等工芸学校 美術デザイン科卒業  (現 京都黎明学院 京都芸術高等学校)
1990 嵯峨美術短期大学 陶芸科卒業
   日本工芸会理事 岩淵重哉先生の内弟子となる
   香川県 讃窯
1994~08 奈良県 雄水庵に勤務
2008 奈良県河合町に『結び窯』を築窯 独立

11/27~12/3 あべのハルカス近鉄本店にて「作陶30周年記念 樋口 邦春 陶展」開催中
(8×H4.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波灰釉酒呑

2019-11-25 | Weblog

今西 公彦

1971  兵庫県篠山市丹波立杭に生まれる
1993  京都府立陶工高等専門学校修了
1995  京都市立工業試験場修了 京都 岡本彰氏宅に内弟子
2000  丹波に帰り作陶をはじめる 京都市立企業技術者研修修了
2002  三田市藍本にて築窯
2010  篠山市立杭に移る

11/25~12/7 大阪西天満「アートサロン山木」にて「今西 公彦 丹後の土」開催中
今までの丹波の土を使った作品や丹後半島で掘って来た土を使っての新たな試みの
作品も並んでいます
(7.9×H5.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Meteor-番外編ぐい呑

2019-11-24 | Weblog

吉岡 星

1982 大阪府豊中市生まれ
2004 株式会社夢番地に就職 コンサートプロモーターとして関西の音楽業界に棲みつく
2015 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業
2017 瀬戸市新世紀工芸館 ガラス工芸コース 修了
2017 秋田市新屋ガラス工房 勤務 現在に至る

11/23~29 豊中「巷談舎」にて「吉岡星 ガラス展」開催中です
6.1×H5.2)
(meteorとは流星、隕(いん)石、(稲妻・虹・降雪などの)大気現象だそうです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編 「顔」 石に着彩

2019-11-22 | Weblog

里見 勝蔵

大正時代~昭和時代の洋画家で、多分遊びで描いたと思われる作品ですが
サインも有りませんのでギャラリーを信じて・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波ぐい呑

2019-11-20 | Weblog

大西 雅文

1980 丹文窯4代目 長男として生まれる
2000 浪速短期大学 デザイン美術科工芸専攻 卒業
     愛知県瀬戸市霞仙陶苑(加藤 裕重 氏)にて修行
2004 立杭 丹文窯にて、作陶を始める

11/20~12/1 京都伏見「酒の器Toyoda」にて「大西 雅文 丹波の炎上」開催中
(6.6×H6.7)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染付平盃

2019-11-19 | Weblog

丸田 宗一廊

1986 丸田宗彦の長男として生まれる
2005 内田剛一に師事、四年間修行
2009 内田皿屋窯に戻り父を手伝いながら作陶を始める

(8.2×H3.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甌穴シリーズ凹ぐい呑

2019-11-18 | Weblog

西端 正

昭和23年 2月24日生まれ
昭和44年 作陶をはじめる

(8.3-6.7×H4.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編 黒花器

2019-11-16 | Weblog

竹内 紘三

1977 兵庫県加東市生まれ
2001 大阪芸術大学工芸学科陶芸コース卒業
2003 岐阜県多治見市陶磁器意匠研究所卒業
 現在 兵庫県加東市 自宅工房にて制作

(8.7×H16.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄(えび)志野ぐい呑

2019-11-13 | Weblog

山田 大

1979  福井県越前町に山田和の次男として生まれる 
2002  大阪芸術大学工芸学科陶芸コース卒業 
2005  ドイツにて制作 
2006  新たに穴窯を築く 
2008より各地で個展

11/13~19 阪急梅田本店にて「山田大 陶展」開催中です

一昨年に紹介しました作品より釉の流れに動きが加わっています
(7.1×H5.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずるくない?

2019-11-11 | Weblog

藤信 知子

1988 大阪生まれ
2010 京都精華大学芸術学部素材表現学科陶芸専攻卒業
2012 京都精華大学大学院芸術研究科博士前期課程陶芸専攻終了

11/11~23 大阪西天満アートサロン山木にて 藤信 知子「つむがれていくお話」
開催中です

昔話からインスピレーションを得たものや極楽や地獄に題材を取ったもの等が
並び楽しめる陶展になっています

藤信さんのネーミングはユニークですがこの作品も皆さんご存知のあの昔話です・・・・^^
(11×H12.5)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒陶杯

2019-11-10 | Weblog

高山 大

1972 三重県津市生まれ
1996 近藤高弘氏に師事
2001 独立
2002 タンザニアにて土器の製作研究
2019 真宗高田派光泉寺 住職就任

現在 三重県津市在住

弁柄を塗り野焼きで籾殻に埋めて燻し焼をして黒く発色させています
(7×H7.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信楽ぐい呑

2019-11-08 | Weblog

小牧 鉄平
 
1971 茨城県生まれ
1994 京都精華大学陶芸専攻科卒業
    以後信楽にて制作

11/6~12 大阪高島屋にて「小牧 鉄平 作陶展」開催中
(6.7×H5.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼠志野升ぐい呑

2019-11-07 | Weblog

山口 真人 

1978 西山窯6代目として生まれる
2000 加藤裕重(霞仙陶苑)に師事
2004 愛知県瀬戸にて独立

11/6~12 阪急梅田本店にて「桃山陶 山口真人 陶展」開催中です
(6.2×H4.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津掻落酒呑

2019-11-06 | Weblog

藤ノ木 陽太郎

1981年 現在の唐津市に生まれる
2000年 佐賀北高等学校 芸術コース卒業
2006年 多摩美術大学 油画専攻(現代美術)卒業
2017年 土平窯にて修行
2020年 土平窯にて作陶

11/6~12 大阪淀屋橋「アトリエヒロ」にて「-唐津-藤ノ木 陽太郎 展」開催中

(6.5×H5.2)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする